ダイエット方法は無限にありますが、巷で話題の「本当に効果のあるダイエット方法」は何でしょうか?
運動や食事、器具の口コミのランキングを紹介したいと思います。
もちろん、ダイエットに大切なのは「継続」ということですが、どうせ継続するのであれば効果のあるダイエット方法の方が良いですよね。
巷で話題のダイエット方法をランキング形式で発表していきます。
本当に効果のあるダイエット方法は?
ダイエット法というのは溢れるほどありますが、一体どれが一番効果があるのでしょうか?
私自身も、コンテスト出場に向けて絞らなければならないときに色々と試しました。その経験も含めてお話をしていきたいと思います。
何を以って効果のあるダイエットとするか?
まず、何を以ってダイエットとするかですが、一応ここでは「体脂肪燃焼」を掲げたいと思います。
多くの人がダイエットというと、「無駄なものを落とす」というイメージがあるかと思います。「無駄なもの=体脂肪」というイメージですよね。
ですのでここでは体脂肪を燃焼することを「効果がある」としたいと思います。
効果のあるダイエットランキング運動編!口コミはどうなってる?
運動や食事の方法って本当に様々ありますよね。その方法の、世間のリアルの声とはどのような感じなのでしょうか。見てみましょう。まずは運動編から。
第1位 ウォーキング
一昨日から1キロ痩せたしなんか
見た目が1日で変わった気がするから
ウォーキング、階段地獄、歩き方変える
コレダイジʕ ·ᴥ·ʔっ— もゆポケモンマスター(仮) (@Violet_Night_) 2016年4月26日
ウォーキング中におばさんが「初めのころより痩せたね」って言われた。5キロでそんなに変わるっけ
— ひろりん@うつ病社交不安障害 (@hirorin0505) 2016年4月26日
久しぶりに来たお客さんが痩せてイケメンになっててビックリ!!健康診断で血液ドロドロです言われて食事制限とウォーキングで10㌔痩せたとか。とりまソイジョイ食べる←
— りこ♡まるおみ (@cosmos_riko) 2016年4月26日
一番人気なのは一番手軽なウォーキングでした。現代はそもそもの運動量が昔よりも少ないのは事実です。だからこそ、意識的に運動する時間を作り、体内のエネルギーを使っていくというわけですね。
私自身も、コンテスト出場時は、最後どうしても脂肪が気になる時はウォーキングで脂肪の量を調整していました。
第2位 スクワットチャレンジ・スクワットダイエット
ウォーキングとスクワットはほんと痩せた。妊娠して15キロ太って、産後毎日息子抱っこして散歩に行き、毎日息子背負ってスクワットしたら20キロ落ちた RT
— Licca (@licca_ah) 2016年4月30日
むかし痩せた時は何をしてたんだろうと思い出してナワトビとスクワットや!!てなってんけど、
え、スクワットじゅっかいで死にかけてるダイエットとかの問題じゃないこれ筋力
— ひの (@pinoxx18) 2016年4月22日
@8chanchi8
ここ一ヶ月で4キロ落とした系男子。
とりあえず水を毎日3リットルのんで。
炭水化物の摂取量減らして
スクワットを20回やったあと
ひたすら歩いてたら痩せたので。
勝田さんも痩せたいのであれば参考にしてもらって頂ければ幸いです。— ゆうじ (@yuji6315) 2016年4月21日
スクワットは「キングオブエクササイズ」と言われるくらい基本的なエクササイズ。
正しくスクワットを行うことで美脚を手に入れることも十分に可能ですよ。
[blogcard url="https://takuyakonno.com/squat-for-biginner/"]
第3位 スロージョギングダイエット
8キロ走ったら1キロ痩せた驚き〜
やむを得ん二重顎とか言わせんぞ〜
スロージョギングやる気漲る?☹️?— ❥❥MaNa (@Amulaaav0922) 2016年2月10日
@anija0330 スロージョギングがオススメよ!
歩く速さで走るねん!
ウォーキングの倍カロリー消費するのにスピード遅いから全然疲れんで快適やで(´∀`)
わし冬に毎日30分スロージョギングして1週間で2キロのペースで痩せたで!
今暑くなったからやってないけど。←— 夕莉@しぃさんは達央厨 (@si_san0531) 2016年5月23日
それにしても、自分で言うのもあれですが、かなり痩せた!頑張って走った甲斐があった!スロージョギング知らなかったらまだ太ったまんまだ
— えあっち@Barça 吟じます。 (@aircchi1011) 2015年9月9日
スロージョギングだと、ペースの速いジョギングやランニングよりも続けやすいのが良いですよね。
ただ、有酸素運動になるので、より痩せにくい身体を作りたいのであれば筋トレは必須かと思います。これ「だけ」では限界もあることをお忘れなく。
第4位 縄跳びダイエット
がんばってやせよう。(^ω^)(^ω^)(^ω^)
でも最近会う人会う人痩せた?て
ゆってきてくれるから嬉しい(^ω^)(^ω^)(^ω^)❤️❤️❤️
縄跳びダイエットの効果でてるのかな(^ω^)(^ω^)(^ω^) pic.twitter.com/we0LpaUKtx— さやぴ (@ssy1038) 2016年9月10日
縄跳びしたら1キロ痩せた !!!!!
神だ、、
— あやちゃソ (@ayachas____t) 2016年6月5日
わたし今まで色んなダイエットやってみたけど1番痩せたダイエットがエアー縄跳び+食事制限のコンボだったな、、
— なあ (@CQ4bgunBmDaC7M6) 2016年5月8日
縄跳びはやってみると分かりますが非常に運動量があります。
回数でも良いと思いますし、時間で区切っても良いと思います。最初はキツイ筋肉痛も出ると思いますので、「これくらいにしておこう」くらいで始めていきましょう。
効果のあるダイエットランキング食事編!口コミはどうなってる?
第1位 糖質制限ダイエット
昨日ボルダリングでそんなに痩せたの?って言われましたけどボルダリングじゃ痩せない、毎日やっても痩せない、もっとうまくなったら痩せるのかもしれないけど6〜5級をうろつく私じゃ痩せない、ただただひたすらに食事制限しているだけだよ…。
— キキ (@kiki_mnx) 2016年4月30日
年末からの運動と食事制限でようやく体脂肪率12%台になった。豚の体脂肪率がだいたい14%前後らしいので、やっと豚よりは痩せた。
— 熊谷純@ポテトライター (@kumakuma_POTETO) 2016年4月30日
食事制限をし始めて一週間。
体重が1.5㌔落ちました?
今回は結構ガチなので頑張ります!笑
昨日友達にちょっと痩せたなって
言われた(笑)大好きなお菓子をやめたら
こんなに痩せるのか…(笑)
夜ご飯は野菜中心ですが。
白米が恋しくなる…(笑)— あやか@大衆演劇 (@engeayaaya) 2016年4月27日
基本的に現代人は食べ過ぎと言われているので、今の自分の量を知り、そしてコントロールをしていくことでしっかり効果を出すことができます。私も結構普段から気にしています、糖質。食べなさ過ぎもダメですけど。
[blogcard url="https://takuyakonno.com/176/"]
第2位 白湯ダイエット
1日の中で白湯を飲む機会を作るというもの。朝や寝る前に飲むと効果的なようですね。
白湯ダイエット効果ありあり!
2日で1キロ痩せた!— むさき (@amnosaki5) 2016年1月19日
痩せたって言われた!白湯ダイエット効果あるかも
— ぐっsun (@ahiru_air) 2015年4月29日
母が白湯ダイエットで3キロも痩せたと言うから、私も明日から早速やってみよう(・ω・)
— mao (@mappybear) 2014年10月30日
食事や運動がない分、本当に簡単に始められるこのダイエット。
わたし的に
・食習慣が乱れに乱れている人
・普段ストレスにさらされている人
こういった人は白湯のデトックス効果が期待できるので効果が出やすいと思います。これで効果が出てきたら筋トレを併用するとより引き締まったラインが手に入ることでしょう。
第3位 食べ順ダイエット
食べる順番を決めて行うダイエット。温かいもの、お野菜類、メイン、ご飯というような順番で食事をしていきます。消化をスムーズにするための工夫、スープやお野菜で少しでも満腹感を得るというのがポイントですね。
ポケGOしつつ、食べ順ダイエットしたら1ヶ月で4キロ痩せた
— よし (@yoshi__dqx) 2016年8月23日
そーいえば、最近痩せた?って言われるけど食べ順ダイエット効果なのかな?(笑)
— まゆ萌?⇔G党⚾️ (@moe_5296) 2016年4月12日
もちろん、食べる順番を工夫しても食べ過ぎては何の意味もありません。腹八分目を心がけた食事をしていきましょう。
効果のあるダイエットランキング器具編!口コミはどうなってる?
最後にダイエット器具についてのランキングをご紹介したいと思います。
器具を上手に活用することでダイエットは間違いなく加速します。口コミも一緒に見ていましょう。
第1位 腹筋ローラー
これは実際に私も使用しているのですが、本当におすすめです。
男性でも女性でも負荷の調整をすれば使用することが出来るし、場所も取らないので、ダイエットの為の器具が欲しい!という方はまずこの腹筋ローラーを手にしてみてはいかがでしょうか。
本当に効果のあるダイエット法とは。
ここまでダイエットの方法について、世間の声を見てみました。
これを見ても、「本当に色々あるんだな」と思うかと思います。そして同時に「どれが一体1番良いの?!」と思いますよね。
私の経験上、その答えはどれでも同じということです。
拍子抜けさせてしまって申し訳ありません。しかし事実です。
どれでも同じなのですが、必要な条件があります。続けるという絶対条件です。そういう研究結果も出ているほど、「手段ではなく続けることが大切」なのがダイエットやボディメイクです。
これが守れないと、どんな方法だろうと効果は望めません。
ダイエットというのはそもそも「習慣」という意味があります。
私たちの生活の大半は「習慣」です。運動も食事も習慣。
それを心身どちらも理会(りかい)することで理想の体型を手に入れることが可能となります。
続けなければ今まで通りになるだけ。シンプルな話ですね。
[blogcard url="https://takuyakonno.com/119-2/"]
習慣化の力は恐ろしい。
そういった意味で、習慣というものの持つパワーは上手に使う必要があります。
悪癖があればあるほど、身体は理想的なものからはかけはなれてしまうわけですからね。
最初の内は元々の癖が変わろうとすることを邪魔してきます。
それに以下に打ち克つのか。それが重要な鍵となりますね。
本当に効果のあるダイエットランキング!運動や食事、器具までまとめ
本当に効果のあるダイエットとは、どんな方法であれそれを信じて続けることです。
その方法を信じる。それを行っている自分を信じる。
続けた方は、100%効果を感じています。
続けるためのコツは、上記の本でも書いてあることですが、とにかく小さく始めることです。
3ヶ月でのプランは運動と食事とで用意していますので、もし「あー、習慣って大切なんだな」と感じた方は以下の記事を読んで実行に移してみてはいかがでしょう。
[blogcard url="https://takuyakonno.com/141/"]
[blogcard url="https://takuyakonno.com/142-2/"]

東京学芸大学では、保健体育を専攻し、その後、日本ホリスティックコンディショニング協会ホリスティックコンディショナーの資格をとり、パーソナルトレーナーになる。活動歴7年。累計1000人以上のセッションを行う渋谷のパーソナルトレーニングジム「ととのえて、からだ。」の代表トレーナー。解剖学や生理学、栄養学など知識が豊富。