筋トレやヨガに使うヨガマットですが、意外と薄かったり値段も高いですよね。今回はトレーナー目線で見た「安い」「厚い」ヨガマットを紹介したいと思います。筋トレやヨガにぴったりなヨガマットが1000円台で購入できちゃうんです!
ヨガマットを筋トレで使うときに感じていたこと
私がヨガマットを自分自身で使用する際やお客様に使用していただくときに感じていたのが以下の2つです。
厚さがもっと欲しい
暑さが無いと、腹筋や背筋するときや、フロントランジのように踏み込む動作があると痛かったりするんですよね。
そういった時に「もうちょっと厚さがあったらな〜」と思っていました。
滑る
薄いマットって意外と滑る。ヨガのポーズではわかりませんが、ステーショナリーランジの際やプランク系のエクササイズで滑ると非常に危ないので滑らないヨガマットが良いな〜と感じました。
おすすめヨガマットはこれ
そんな時に見つけたヨガマットがこのヨガマット。Readaeerというメーカーのヨガマットです。このヨガマットの特徴についてお話ししていきます。
厚さバッチリ
これは実際にお客様からの声ですが、このヨガマットは非常に厚く、いろんなエクササイズが安心して出来ます。腹筋の時も痛く無いし、少々裸足で飛んでも大丈夫。この厚さはかなり高ポイントです。
アマゾンや楽天で安い
もともと5,900円だったものがなんとアマゾンで1,690円で売ってます!ちゃんとしたブランド(?)のものが5,000円とかするなかで1,000円台というのはなかなかのコスパですよね。
滑らない
もちろん滑りません。実際に私のジムでも使用していますが今の所問題なく使用できています。薄いのだと使用すればするほど擦れて更に薄くなり滑りやすくなりますが、このヨガマットはそんなこともないのが良いです。
嬉しいケース付
ケースもついているので持ち運びも可能です。自宅で、出先のスタジオで、なんていう使い方も可能ですね。
おすすめヨガマットで初心者も安心
このおすすめのヨガマットはお客様にも好評で、既にご自宅用にも購入された方も多数いらっしゃいます。
特に筋トレ初心者は痛く無い環境を作るのも大切なことです。出来るだけ厚いヨガマットで、腹筋等をやる時に痛く無いようにしてほしいと思います。
厚い・安いヨガマット、本当におすすめです!

東京学芸大学では、保健体育を専攻し、その後、日本ホリスティックコンディショニング協会ホリスティックコンディショナーの資格をとり、パーソナルトレーナーになる。活動歴7年。累計1000人以上のセッションを行う渋谷のパーソナルトレーニングジム「ととのえて、からだ。」の代表トレーナー。解剖学や生理学、栄養学など知識が豊富。