ダイエット中気になるのが「おやつ」ですよね。
コンビニ市販の物や手作りの物で食べても良いもの、例えばチーズやバナナ、グミ等結構あります。
特に女性は甘いものを止められない!という人も多いはず。
私は、おやつは全然食べて良いと思います。節度を守れば恐れることはありません。
コンビニでのおやつのオススメや手作りレシピをまとめて紹介したいと思います。
コンビニで市販されているオススメ9選
コンビニ等で市販されているものが一番手っ取り早く手に入れられるおやつですよね。
手軽だからこそ何を食べるのかということには気を配りたいものです。
チーズ類
チーズはたんぱく質も摂れ、糖質も少ないのでおやつとしておすすめです。
ただ、デザートチーズ系は糖質が含まれるので注意が必要です。
コンビニでしたらどこでも売っているので見てみてください。
バナナ
バナナは糖質が含まれていますがご飯よりは低め。
そして腹持ちが良いということもポイントになります。
ただし食べ過ぎには要注意です。1〜2本に抑えておきましょう。
グミ類
グミ類もダイエット中のおやつとしておすすめです。
グミは低カロリーかつコラーゲンも含まれるという、特に女性には嬉しいおやつです。
そしてグミの弾力性もポイント。この弾力性によって「たくさん噛む」ことになるのでそれにより満腹中枢が刺激されます。自然と食事の量も減りますよね。
ただ、こちらも食べ過ぎ厳禁。美味しいからと言ってパクパク食べてしまわないよう注意しましょう。
ナッツ類
ナッツ類もおやつにはオススメです。
良質な油やビタミンが摂れるので栄養補助としても活躍してくれることでしょう。
[blogcard url="https://takuyakonno.com/33/"]
[blogcard url="https://takuyakonno.com/34/"]
するめ
女性がなかなかオフィスで食べるおやつには向かないかもしれませんが、するめもおやつとしてはおすすめです。
噛み応えがしっかりしているので満腹中枢も刺激することが出来ますし、たんぱく質も豊富に含まれているので、トレーニングをしている人の味方となってくれます。
口寂しくておやつをついつい食べてしまうという人はこのするめを試してみてください。
ローソンの低糖質おやつシリーズ
ローソンはダイエットをしている人でも食べられる(もちろん食べ過ぎはNG)おやつをたくさん揃えています。
[blogcard url="https://takuyakonno.com/193-2/"]
ブランシリーズやこんにゃくチップス等、低糖質でたんぱく質がしっかり含まれているものが多いです。
家の近くにローソンがあるという人はこれを機にお店の中をくまなくチェックしてみると良いかもしれません。
私もかなりお世話になっています。
SOYJOYシリーズ
SOYJOYも低糖質で、しかも甘みが取れるお菓子として有名です。
食感もしっかりしているので満腹感も出るかと思います。
色々な味があるのでお好きなものをどうぞ。
濃密ギリシャヨーグルト(パルテノ)
濃厚な感じが良いこちらのヨーグルト。糖質も低いので低糖質ダイエットにも向いています。
カロリーコントロールアイス・スイーツシリーズ
アイスがどうしても食べたい!そんな時にはこちらはいかがでしょう。
低カロリーながらしっかりとした味わい。
色々な味がありますのでお好きなものを見つけてみては。
たまにのご褒美はやはり、ハーゲンダッツですかね。
カロリーコントロールアイス チョコバー
カロリーコントロールアイスにはバーのタイプもあります。
バータイプのアイスの方が好きという方はこちらをどうぞ。
手作りおやつのレシピ7選
次はダイエット中のおやつ、手作り編。レシピを、独断と偏見で選んで紹介していきたいと思います。
豆腐でブラウニー
豆腐でヘルシーなブラウニー。たくさんのつくレポが報告されている人気のレシピです。
きな粉を使ったクッキー
小麦粉を使用するのではなくきな粉を使うというのがポイントのこちら。
ただ、美味しくてついつい進んじゃいそうですね。。。食べ過ぎ注意!
プロテイン入りのお菓子はいかが?
ダイエット中おやつに♡プロテインバー by パーソナルジムリビト
パーソナルトレーニングスタジオの栄養士さんが監修したレシピ。その名もプロテインバー。たんぱく質を摂りながら甘みの取れちゃうという美味しいレシピ。
チーズケーキにもプロテイン!
ダイエット中のおやつに♡チーズケーキ by パーソナルジムリビト
こちらも同じくパーソナルトレーニングスタジオから。プロテイン入りのチーズケーキです。
豆乳と生姜と寒天と。
豆乳と生姜で寒天?!これはハマるかもしれませんね。100名以上の方のつくレポが報告されていました。
豆腐アイスがアツい!
簡単安心ヘルシー♫ 豆腐アイスクリーム♡ by スタイリッシュママ
こちらも人気レシピから。簡単に作れてしかも美味しくカロリーも抑えることが出来るというのは素敵ですよね。
甘さもしっかり♪ショコラミルク寒天
ダイエット食材として有名な寒天を入れた一品。
ショコラとミルクで甘さもバッチリです。
ダイエット中のおやつのルール。
いくら低カロリー、低糖質だからと言って食べ過ぎてしまっては意味がありません。
下記に挙げるルールを守っていきましょう。
腹八分目はおやつといえど同じ。
甘いものは美味しいので、ついついお腹がいっぱいになるまで食べてしまうということもありますよね。
それではせっかくの低カロリーのおやつの意味が無くなります。
しっかりと節制すること。そしてメインの食事をちゃんとしていくこと。身体を変えたければそれくらいしていきましょう。
あくまでもおやつなのでそれ「だけ」の食事にならないように
これも当たり前と言えばそうなのですが、たまにおやつだけで食事を済ませる方もいるから驚きです。
三大栄養素が足りていないと、人間はエネルギー不足を感知し、「筋肉からエネルギーをもらう」ということを始めます。
一見すると痩せたように見えるのですが、筋肉が落ちているので代謝も一緒に落ちています。
まずはメインの食事をしっかり整えること。そこからです。
寝る前は避けよう
寝る時も代謝は行われていますが、活動的である日中ほどではありません。
そこにお菓子を食べてしまったらエネルギーが余ってしまいますね。
夜にどうしてもおやつを食べちゃうという人はそこをやめたら身体が変わり始める可能性が高いと思います。
ダイエット中のおやつまとめ
以上、ダイエット中のおやつについてお話をしてきました。
市販のものでも手作りのものでも、上手に食べることが大切です。
食べ過ぎには注意し、メインの食事をととのえること、運動も取り入れること等意識して、理想の身体を作ってまいりましょう。

東京学芸大学では、保健体育を専攻し、その後、日本ホリスティックコンディショニング協会ホリスティックコンディショナーの資格をとり、パーソナルトレーナーになる。活動歴7年。累計1000人以上のセッションを行う渋谷のパーソナルトレーニングジム「ととのえて、からだ。」の代表トレーナー。解剖学や生理学、栄養学など知識が豊富。