「パーソナルトレーナーをつけると効果増すの?」効果があったのか無いのかは実際に受けてみた人の口コミを見るのが良いですよね。そしてパーソナルトレーニングは単なるジム通いと比べて費用対効果はどうなのか?パーソナルトレーニングがおすすめな人は?「週1回」でも効果はあるの?パーソナルトレーニングの気になるポイントを紹介します。
パーソナルトレーナーをつける効果とは
パーソナルトレーナーをつけることの効果はどこにあるのでしょう?
昨今、パーソナルトレーニングのジムが流行って来ていますよね。そういう私も6年前からパーソナルトレーナーとして活動しています。そしてパーソナルトレーナーという職業ですが、自分のトレーニング時にはパーソナルトレーナーの方にお願いしていた時期もありました。
私がパーソナルトレーナーをつけてトレーニングしていた時に感じたことも含めまとめていきたいと思います。
知識を整理してくれる
パーソナルトレーナーというのは、解剖学や生理学など、人体の仕組みを勉強し資格を取ることにより活動を許される存在です。私が取った資格はそこから更に身体の歪みのこと、東洋医学の事を学び、実践で活かせなければいけません。
ですので、何も勉強をしていない人よりは知識があります。そしてその知識をベースに(そうでないトレーナーさんもいますが)自分の身体作りにも励んでいます。
現在、ネット上には様々な情報が溢れています。ダイエットと一言に言っても本当にたくさんの情報がありますね。そうすると「何が本当に良いのか」が分からず混乱してしまいます。
そういったことをシンプルにしてくれたり、難しいことを紐解いてくれる存在がパーソナルトレーナーなのかなと感じます。
私自身もダイエットの指導の時、栄養素はまず「三大栄養素だけ」に絞ってお話をします。
シンプルに「摂取カロリー<消費カロリー」が成り立てば人間は痩せることが(小さくなることが)出来るからです。断食して太ったという話はまず聞きません。エネルギーを食物から摂らなければ人は痩せるのです。
そこに、ただ痩せるだけだとやつれるようになってしまうからたんぱく質の摂取をしっかりとしながら進めていきましょうというようになります。
入る情報が多すぎると感じている方にとってはパーソナルトレーナーは「1度シンプルな状態に戻してくれる存在」かもしれません。
自分で勉強する時間を取らなくて良い
身体を変えていくのであれば誰もが少しは身体の事を勉強する必要があります。しかし、身体のことというのはなんだか専門的で難しいイメージがありますよね。実際、専門書を開くと何が書いてあるのかさっぱり(私も最初はそうだったので)。
また、トレーニングの方法もたくさんあります。POF法?スーパーセット?結局私の目的に対して一番良いのはどれなの?
そういったこと(自分が勉強する為の時間)に対しての対価としてパーソナルトレーナーさんにトレーニングをお願いするというのもひとつ効果として考えられるものではないかと思います。
この場合は定期的にお願いするのではなく、スポット的に聞きたいことと実際の動作を交えながら行う感じになると思います。
食事の管理もしてくれる
パーソナルトレーナーは、食事の勉強もします。それは、身体を変えるには食事が一番大切であるということが自らの体験でも分かっているからです。
体格や目的によって、何を食べていけば良いのかは異なります。そういうことからも、しっかり食事の提案や管理をしてくれる存在というのはありがたいものです。
もちろん、トレーナーさんによって考え方が違うことがありますので、そこはいろんな方のセッションを受けてみて、考えが合いそうな人を選んでいけば良いと思います。
一人では追い込めないレベルまで追い込んでくれる
「あともう一回!」という時に少しの補助があると無いとでは、その追い込みのレベルが違います。
もちろん、一人でもレストポーズ法等を用いて追い込んでいくことは出来ますが、それでも補助がいる方がやはり追い込みは高いレベルで行うことが出来ます。
精神的な限界の更に向こうに肉体的な限界というのは存在します。その限界突破の手伝いをしてくれる存在がパーソナルトレーナーというわけですね。
軌道修正を一緒にしてくれる
家でもスクワットやランジを行ってみたけど、なんだかセッションの時と刺激がくる場所が違うというのは、往々にしてあることです。その際のフォーム修正、意識を置くポイントの修正をトレーナーはします。
また、思うように痩せないという時は、食事に課題があることがほとんどです。
そういうことになった時に、問題点を見極め、課題として行動レベルにまで落とし込んでくれる存在がパーソナルトレーナーです。
昨今流行っている「糖質制限」も、上手にやらないと便秘になる可能性があります。もし便秘になった時、それは炭水化物が足りないのか他の要素なのか。それはその人の生活そのものを見ないとわからない部分でもあります。
理論と、いろんな方を見ていた経験とを合わせたプランをパーソナルトレーナーは提供してくれます。
パーソナルトレーニングを受けている人の口コミは?
ここからは実際にパーソナルトレーニングを受けている人の口コミを見ていきたいと思います。
パーソナルトレーニング!やる気起きないけどがんばるかぁ…??
— jrnaa...diet♡♡ (@x__jrn7) 2016年10月3日
ジム通いと違って時間を決めて行くので「強制的に行く」という環境が作れるのがメリットの様ですね。
パーソナルトレーニング
1ヶ月目にして筋肉痛に悩まされることがだいぶ減りました?筋肉がついてきて今日鍼で身体も調子いいと褒められたあ???
#? #? https://t.co/mYYdWjg16o— 蓼沼 楓 ( かえぴょん ) (@tatenumakaede) 2016年9月29日
この方の場合は1ヶ月ほどで筋肉がついてきた様子ですね。
2週間ぶりのパーソナルトレーニングしてきたよー!!お尻強化月間だから、下半身中心に鍛えてきた。楽しかったし、やっぱりメンタルが落ち着くから筋トレは最高。お尻をプリップリのキュッにしたい♡
— ロンちゃん (@london_girl03) 2016年9月26日
身体だけでなくメンタルにも効果を感じられている様子です。
そういえば
今日ダイエットはじめてちょーど1ヶ月。
パーソナルトレーニングやってるところで測ったら
➖4.2㎏約4㎏痩せたよ!
あんなに食べまくってるのに凄いね。
さすがプロは違う。— りりか@ダイエット垢 (@cbOa00b6NlAZVv5) 2016年6月9日
1ヶ月で4kg。人によってはいける数字かと思います。体格等からしっかりとベストな減量幅を見てもらうことをお忘れなく。
パーソナルトレーニング?✨
きついけど楽しいっ?
最初に比べて変わってきたのが嬉しい!まだまだだけど
少し痩せたし頑張らなきゃ〜?
運動って大事だな✌️りなさんいつもありがとうです❤️… https://t.co/NnaWv6vmE1
— ゆいにゃん (@yuinyaaaaaan) 2016年8月18日
きついことを楽しんで出来るって大切ですね。
パーソナルトレーナーによるトレーニングをおすすめしたい人はこんな人
パーソナルトレーナーによるパーソナルトレーニングの効果を最大限生かせそうな人は次のような人です。
一人ではサボってしまう
フィットネスクラブ等に筋トレをしに行っても一人だとサボって結局ストレッチとお風呂だけという人、結構見かけます。
一人ではなかなか地味で辛い筋トレというのはやる気になりません。そういったことからも、一人ではサボってしまうけどどうにかして身体を変えたい!という人はパーソナルトレーナーをつけると良いと思います。
その目的としては、一人立ち出来るよう習慣づけのサポートがメインになると思います。もちろん「早く痩せたい!しっかり痩せたい!」という目的でも良いかと思いますが、せっかくお願いするのですから、知識等を吸収して、最後には一人でも自分の身体をメンテナンスできるようになってはいかがでしょう。
筋トレをしたことが無くて習慣にしたいと思っている人
先述のことに重なる部分が多いですが、筋トレを習慣にしたいと思っている人は
・正しいフォーム
・確かな成果
この要素があるとしっかりと続けていけるのではないでしょうか。自分のやっていることが結果として返ってきたら誰でも嬉しいものです。
結果を出すためには
・正しいフォーム、セット数や回数
・食事の考え方
これらを身体に染み込ませていく必要があります。知識だけあっても実際に行動し、腑に落ちるレベルまで行かなければ習慣化はしてきません。
上記のことを知り、習慣化という目的を達成するためにパーソナルトレーナーを活用出来る人にはオススメです。
パーソナルトレーナーに依存「しない」人
たまに見受けられるのが、パーソナルトレーナーに依存してしまう人。もちろん私たちは最善を尽くすのですが、それでもやはり自分の身体を変えるのは自分だという大前提を忘れてはいけません。
聞いた話ですが、大手パーソナルジムで「これだけのお金払ったんだからあとは私のこと痩せさせてよね」と言って来た方がいるようです。これを聞いて私はすごく残念に思いました。
あくまでパーソナルトレーニングというのは手段です。お花で言えば肥料のようなものでしょうか。土壌を肥やすのも、種を撒くのも、日々お水をやるのもあなた自身です。そして、天候やお日様といった要素は私たちの手ではコントロール出来ません。つまり、それでもお花が咲くかどうかは分からないということです。しかし、何度も修正して土壌の肥やし方やお水のあげかたを変えればお花は咲くでしょう。
そういったことを分かった上で、パーソナルトレーニングを利用する人は、きっとパーソナルトレーナーをつけることの効果を最大限受け取ることが出来るはずです。
パーソナルトレーナーによるトレーニングをおすすめしない人はこんな人
逆に、パーソナルトレーナーによるパーソナルトレーニングをおすすめしない、必要ない人はこんな人です。
自分でトレーニングが出来る、間違いも勉強だと思って受け容れられる人
これは特に男性に多いのでは無いでしょうか。自分でトレーニング出来るのであれば、それに越したことはありません。
なかなか効果が出ない時も自分で問題を把握し、解決していけるような人はどんどん前に進めますし、その過程が面白くてたまらないと思います。
そういった方にははっきり言ってパーソナルトレーナーは不要でしょう。
パーソナルトレーナーに依存する人
先ほど挙げた項目です。何事も依存はダメだと思います。
あくまでもパーソナルトレーナーというのは「補助的」な存在です。マラソンでいう「伴走者」。最後には自分の足で走っていかなくてはなりません。
自分の身体は自分で変えるんだという強い意志でトレーニングをしていきましょう。
あまり強い意志や動機が無い人
その強い意志がなく「なんとなく」でパーソナルトレーナーはつけない方が良いと思います。
なんとなくであれば、なんとなくウォーキングをしたり、なんとなく水泳をしてみたり、なんとなく家でスクワットしてみたり、なんとなく食事を気にしてみれば良いと思うのです。それが面白くなってくれば「もっともっと!」となってそこでスイッチが入る人もいると思いますし、「まあ、いいや。」と結局諦めてしまう人もいるかと思います。
ので、なんとなく痩せたいとかなんとなく筋肉つけたいという感じであれば、自分の出来る範囲でなんとなく始めてみることをおすすめします。意外と筋トレに熱中しちゃうかも。
"週1回"でも効果はあるのか?
週1回でも効果はあります。しかしそれは場合によります。
「ただ痩せたい」だけなら週1回で十分
ただ痩せたいのであれば、パーソナルトレーニングと食事のコントロールだけで十分です。早めに効果を出したい人は自分でもあと1回くらいウォーキング程度の運動をすると良いと思います。
食事のコントロールも
・性別や体格、ライフスタイルからカロリーやたんぱく質の量を算出
・1週間どのように配分していくかを協議
・実行し、セッションごとに状況を確認し必要があれば修正する
といった感じで行っていきます。
本格的な身体作りとなると週1回では足りない
本格的に筋肉をつけたいという人は週1回では足りない人もいます。
例えば本当に自分では何もやらないという人は足りません。
自分でもやる!とやる気満々の人は、パーソナルトレーニング+自分で筋トレを1.2回やることで実現できます。
食事に関しては週1回の人と同じように組み立て、修正をしていきます。
好き勝手食べてしまう人は週何回やっても足りない
外国の言葉に
Abs made in the kitchen(腹筋はキッチンで作られる)
というものがあります。それくらい食事はボディメイクにおいて重要なんです。それを無視して好き勝手食べて「運動していれば良い」と思っている人はいつまで経っても理想の身体にはなれません。
程よい運動としっかりとした食事と。その積み重ねが未来のあなたを創ります。
パーソナルトレーナーのトレーニング効果は"週1回"でも効果はあるのか?まとめ
パーソナルトレーナーによるトレーニング効果というのは、週1回でも効果はあります。
理想の身体になって、ライフスタイルが良いものに変化した時は、パーソナルトレーナーの方も嬉しいはずです。実際私も結果が出た時には一緒に喜びます。この仕事をやっていてよかったなあと思う瞬間です。
今までの積み重ねが怠惰なもので、心機一転ボディメイクを始めようと思っている方へ伝えたいのは「どうせやるなら徹底的に!」です。
徹底的にやった方が絶対に楽しいし、効果が出ます。その徹底的のお手伝いを私たちトレーナーはしています。
ぜひ気軽に相談だけでもしてみて、パーソナルトレーナーを利用してみてください。

東京学芸大学では、保健体育を専攻し、その後、日本ホリスティックコンディショニング協会ホリスティックコンディショナーの資格をとり、パーソナルトレーナーになる。活動歴7年。累計1000人以上のセッションを行う渋谷のパーソナルトレーニングジム「ととのえて、からだ。」の代表トレーナー。解剖学や生理学、栄養学など知識が豊富。