ダイエットをしたい、そう思った時にパーソナルトレーナーという手段を選択される方、増えてきましたね。パーソナルトレーナーによるパーソナルトレーニングは本当にダイエット効果があって痩せるのでしょうか?パーソナルトレーナーを利用するメリットやデメリット、選ぶときのポイントなどをトレーナー目線で解説していきます。
パーソナルトレーナーをつければ確実なダイエット効果?
11キロ痩せた。あと5キロ!パーソナルトレーニングすごし!!
— shiori hisatsune (@shio_shio_p_san) 2012年6月10日
今からパーソナルトレーニング行ってくる!最近、ドカ食いしちゃったりで体重落ちないけど、体がかなり引き締まってきた!痩せた?って聞かれるようになったよ~かなり嬉しいよ~
— それは脂肪だ☆きゃろらいん (@kyarorainvv) 2011年7月31日
久しぶりに会ったら痩せたねーて言ってもらえてモチベーション上がった!パーソナルトレーニング効果!!!
— 583@こ、こ、こえみん。。。 (@koemi48) 2013年10月1日
パーソナルトレーニングによって効果を出しているという口コミがたくさんみられます。パーソナルトレーナーをつけることで確実に痩せることが出来るのか?答えはyesでありnoです。
パーソナルトレーナーの役割は、道標を示すこと、正しい追い込みを一緒にしてあげること、習慣の形成のお手伝いをしてあげることです。痩せるかどうかは最後は自分自身によります。それを大前提として忘れてはいけません。
最近、パーソナルトレーニングのジムがたくさん出来て、需要が広がっていることは確かに感じますが、「行けば痩せる!」と安易に申し込んでしまわないようにして欲しいと思います。
明確な目的の上に、その「伴奏者」としてトレーナーをつける。そういうイメージが湧く人が利用することで、パーソナルトレーニングの効果を最大限に受け取ることが出来るはずです。
理想の体は自身とトレーナーと、二人三脚で創るもの。一方通行にならないようにしたいものです。
ダイエットにパーソナルトレーナーを利用するメリットは?
最初、注意の文となってしまいましたが、それでもパーソナルトレーナーをつけることのメリットというのはたくさんあります。
先述の記事でも紹介したことをおさらいしていきたいと思います。
パーソナルトレーナーのトレーニング効果はどれくらい?【口コミなど】
1.ごちゃごちゃになった頭の中を整理してくれる
インターネットの発達に伴い、ネット上にはたくさんの情報が溢れるようになりました。「ダイエット」の情報に関しても、食事の方法から運動の方法まで実に無数に近い情報がありますよね。
こういった情報をひとつひとつ鵜呑みにしていてはダイエットは進みません。そのたくさんの情報の中から、トレーナーさんは知識と経験からダイエットやボディメイクのためのシンプルな道を示してくれます。
頭の中がごちゃごちゃになっている人にとってはとても有難い存在となってくれるはずです。
2.正しいフォームで「あと一歩」を追い込んでくれる
筋トレは、本当に地味で辛いものです。すぐにでも辞めたくなります。そんな時にトレーナーさんの「あと一回だけ!」という励ましは、きっと力になるはずです。
そして、この追い込み時というのはフォームが崩れやすくなっています。その際にフォームを修正しながら、正しく「あと一歩」を行える。怪我の防止という意味でも大切なことです。
3.日頃の生活のアドバイスももらえる
ダイエットやボディメイクには運動も大切ですが食事の改善も大切です。いくら運動を頑張っていても食事が乱れていてはなかなか成果は出てきません。
パーソナルトレーナーをつけることで、運動指導だけでなく、食事の指導もしてもらえます。ジムによって方法は違うと思いますが、フィードバックもきちんともらえるので、日々修正をしていきやすいのが良いですよね。
パーソナルトレーニング中の食事内容は?【食事制限や管理などの食事指導について】
ダイエットにパーソナルトレーナーを利用するデメリットは?
1.費用がかかり、決して安価ではない
パーソナルトレーニングをしてみたい!という人にとって一番の障害となるのが費用面ではないでしょうか。
パーソナルトレーニングジムの相場としては2ヶ月プランで15万〜50万が多いように思います。決して安価ではありませんよね。
フィットネスクラブでのパーソナルトレーニング利用の場合には都度払いも可能です。私自身フィットネスクラブでの活動がスタートでしたので、独立した現在も都度払いで行っています。多くの方にやってみて欲しい。それが願いです。
2.予約が取れない時もある
ある程度セッションが詰まっているトレーナーさんの場合、なかなか思うような時間帯に予約が取れない場合があります。「この時間に絶対やりたい!」と思う場合にはその時間に合うトレーナーを探す必要があります。
パーソナルトレーナーをつける際、曜日や時間帯を固定したい方は体験の際等に聞いておくと良いでしょう。
結局痩せて何がしたいの?
これが1番大切なことではないでしょうか。
そもそもなぜ痩せたいのか、なぜ身体を引き締めたいのか。その理由も無しにただ「なんとなく」だったら、パーソナルトレーニングはおすすめしません。近所をジョギングしていた方が100倍マシです。
パーソナルトレーニング受けた、痩せた、はい終わり。ではないじゃないですか。その先に何がありますか。その「結局私は何がしたいのよ」の部分が大切な部分です。
その「痩せたことの先にあるしたいこと」の為に向かうひとつの手段がパーソナルトレーニングです。それをしっかりと考え、パーソナルトレーナーを選んで頂きたいと思います。

東京学芸大学では、保健体育を専攻し、その後、日本ホリスティックコンディショニング協会ホリスティックコンディショナーの資格をとり、パーソナルトレーナーになる。活動歴7年。累計1000人以上のセッションを行う渋谷のパーソナルトレーニングジム「ととのえて、からだ。」の代表トレーナー。解剖学や生理学、栄養学など知識が豊富。