「いろんなダイエットダイエット法が知りたい。」「食事法や簡単なエクササイズ法を簡単に知りたい。」
そういう時にアプリやyoutubeなどの動画を参考にするのはダイエットの効果的な手段です。
今回はtrfのダンスエクササイズや、口コミで話題沸騰のyoutuberによるハイインパクトエクササイズなどのダンスエクササイズ、ほぼジョギングと食事制限でお腹に脂肪を落とすカズダイエットなどバラエティに富んだおすすめ動画をご紹介していきます。
ダイエットする人必見のおすすめ人気動画
どうせダイエットするなら、自分の目指すべき身体に近い人が教えてくれる方がモチベーションが上がりますよね。
ここでは、そんな多くの人が理想とする身体を持った、ダイエットする人におすすめのyoutuberが教える人気動画をご紹介していきます。
美コア-山口絵里加さん
「美コア」の考案者として有名な山口絵里加さん。
わかりやすく、そしてしっかりと効くポイントを教えてくれる動画です。
トレーナーの方の身体もしっかりと作り上げているので、フォームがわかりやすいのもポイント。
「綺麗な身体のラインになりたい」「適度に筋肉をつけたい」という人にはオススメです。
ダイエット専門トレーニング
このチャンネルは「1日30回でカラダを変える! おうちで簡単にできるダイエットのための 女性向けトレーニング」を紹介してくれる動画が多いです。
専門用語なども少なく、運動強度も高すぎないので、特に初心者にオススメ。
「運動をほとんどしたことがない」「あまりハードなのは・・・」と思う方は必見です。
ミョンkyung
運動に慣れてきて、少し強度を上げていきたいと思っている方にオススメの動画。
ダイエットにプラスして筋肉をつけて、メリハリボディーを目指したい人は必見です
目的の部位にしっかりと効かせるためのポイントを紹介してくれるので、ぜひ参考にしてみて下さい。
ダイエットバラエティ番組のおすすめ動画
テレビ番組でも最近はダイエット特集が取り上げられるようになってきましたね。
同じダイエッターの状況を見ることにより、自分自身のやる気を引き上げる手段として参考にしてじてください。
ダイエットヴィレッジ
ダイエットを志す8人が1ヶ月の様々なトレーニングを通じて、合計100キロのダイエットに挑戦する番組です。
ダイエットの基本である「運動」と「食事」を徹底的に管理しながら、どこまで落とせるかが注目のポイント。
急激なダイエットのため、運動初心者にはあまりオススメのやり方ではありませんが、ダイエットに対してのモチベーションを上げてくれるのでぜひ見てみてください。
おデブが美女に大変身!ダイエット総選挙2017
グルテンフリーダイエット(小麦粉制限)やMTCオイルダイエット(糖質制限+ココナッツ由来のオイルを飲む)などの食事法を取り入れながら、フィットネスクラブでの運動を通して、どれだけ身体が変わったかを選ぶ番組です。
劇的な身体の変化を見ることによって「自分も変わったらあんな風になる」とモチベーションが上がりやすい番組です。
ダンスでダイエット?おすすめ動画
簡単に、楽しくダイエットしたいという方にオススメなのが、ダンスでダイエット。
ダンスエクササイズは脂肪の燃焼率も結構高いです。
今回はyoutubeの口コミで話題沸騰中の「ハイインパクトエクササイズ」や懐かしの「TRF」のダンスエクササイズをご紹介します。
話題の"ハイインパクト"エクササイズ
ダンサー・YU-SUKEさんによる“ハイインパクト”なエクササイズ動画で、10分という短時間に少し強度を上げて運動を行うことにより、体脂肪の燃焼率をあげていくという動画です。
運動のレベルは少し高めかもしれませんが、運動自体はとてもシンプルなものなので。運動初心者でも始めやすいのが特徴。
最初は3分でもいいので時間の目標を決めて、トライして見ましょう。
TRF イージー・ドゥ・ダンササイズ
有名なTRFのダンスエクササイズ動画。
動きはやや難しめですが、繰り返しなんども同じ動きを行なっていくのでなれると動けるようになります。
例えうまく踊れなくても、知っている曲が流れるので、それだけで楽しく運動ができることもオススメ理由の一つです。
カーヴィーダンス
https://www.youtube.com/watch?v=PpcQW7-JI9s
一時期有名になりましたね。
カーヴィーとは「曲線的」という意味で、カーヴィーダンスは、からだを曲線的に動かしてダンスするエクササイズです。
「1日1回踊って、1週間でウエストカーヴィーダンス「カーヴィーダンス」は樫木裕美先生が考案したエクササイズプログラム。
ダンス要素よりもストレッチ要素が多く取り入れられているので、「ダンスが苦手」「リズム感がない」という人も安心して行うことのできるダンスです。
エクササイズ動画でダイエット!おすすめは?
動画でエクササイズする時にオススメの運動は大きい筋肉を使っている種目を選ぶことです。
大きい筋肉を使っていくことによって、身体中の脂肪が燃えやすくなり、お腹周りなどもスッキリしやすいです。
ここではオススメの運動法を3つご紹介ます。
スクワット
キング・オブ・エクササイズと言われるだけあって、お尻や脚等、下半身全般のトレーニングに最適なのはスクワットです。
その中でもよりお尻に効かせていくためには、「ワイドスクワット」を行っていきましょう。
この動画では「内もも」という風に書いてありますが、お尻にもしっかりと効いてきます。そのためにはつま先の向きに膝のお皿の向きを合わせてあげることが大切です。
1.足幅を腰幅にします。
2.下にある物を拾いに行く様にしゃがみます。
3.ももが床と平行になるくらいまでしゃがみます。この時勢いは使わずゆっくりとしゃがみましょう。
4.反動や勢いを使わずにゆっくりと立ち上がります。
慣れてきたら両手に重いものを持ち負荷をかけていきます。
スクワットが上手になってくると「自分が効かせたいところにしっかり刺激が入れられるように」なります。そうなってきたらダイエットもより簡単になってきますよ。
お腹・お尻運動
肩を肘の上に置き、身体を一直線に保ちます。
そこから片膝を胸に引き込むようにして、身体を丸めます。
そのままかかとを天井に届けるようにして、足を上げていきます。
これを繰り返します。
少し強度が高めなので、きつい人は一回ずつ膝を地面につけて行ってもオッケーです。
腕立て伏せ
上半身をすっきりとさせるには腕立て伏せがおすすめですが、女性が最初から腕立て伏せをするのはきついと思います。ですので膝をついて膝立伏せをしていきましょう。
まず身体を一直線に保ちます。
そこからゆっくりと肘を曲げていきます。出来る人はみぞおちが地面につくくらいまで体を沈めていきます。
地面ギリギリまで下げたら、そこから手で身体を押し上げて元の姿勢に戻ります。これを繰り返しましょう。
ダイエット動画が見られるおすすめアプリ
アプリを使って、ダイエットをすることも有効的な方法の一つです。
ダイエットをする上で重要な運動方法がわかりやすくなっているアプリをご紹介していきます。
3分フィットネス
名前通り3分で完結する運動を紹介してくれるアプリ。
時間がないけど、毎日少しでも継続したいという人にはオススメのアプリです。
少しの継続が大きな成果につながっていきます。
- 対応OS:iPhone & android
- ダウンロード料:無料
グッピーヘルスケア
様々なジャンルの運動を動画で見ることができます。
教えてくれる指導者も有名な人たちが多いので、わかりやすさもオススメ理由の一つ。
いろんな運動にチャレンジできるアプリです。
- 対応OS:iPhone & android
- ダウンロード料:無料
ADIDAS&PANASONIC トレーニングアプリ
運動はジム&ランニング・パフォーマンス・ヨガ・ダンスの全4種類に分けられています。
運動を継続していくことで、「アディダス」「パナソニック」の商品がプレゼントされる特典に応募もできるので、違う意味で運動のモチベーションにもなりそうです(笑)
- 対応OS:iPhone & android
- ダウンロード料:無料
100日で変われる!カズダイエット動画が人気
100日で22.1キロの体重を落としたYoutuberのカズさん。
運動をメインにして、食事管理をしながらストイックにダイエットを行なっていく動画が人気になっています。
カズダイエットの動画はこちら
YouTuberのカズチャンネルことカズさん。
YouTubeでの動画配信を始めたのは2010年の秋頃からで、きっかけはある電化製品を購入するためインターネットで調べた際に、有名なYouTuberが商品をレビューしているのを見つけたこととしている。
2011年に公開した100日間で90キロから22キロ減量する様子を3分にまとめた動画が人気となり、肉体派YouTuberとして知られるようになった。(参照:ウィキペディア)
カズダイエットの食事とは?
カズダイエットは基本的に、
・ご飯
・味噌汁
・おかず一品
たまにおやつ
です。
ご飯は1食0.5合。
お味噌汁は、キノコ類、玉ねぎを中心。
おかずは肉、野菜(たくさん)、キノコ類(たくさん)を蒸したもの。
おやつは自分で作った寒天ゼリー。
カロリーは大体1食500キロカロリーほどです。
カズダイエットってジョギングどれくらいするの?
カズさんは100日で1000キロ以上を走ったと言っています。
ざっくり考えると、1日あたり10キロを毎日走る計算になりますね。
個人差はありますが、大体1時間くらいは走り続ける必要があります。
これはかなりの運動量です。
これを毎日続けるには強靭な精神力が必要になります。
多くの人は真似をしなくてもいいかもしれません。
メンタルが強い方はの方法も一つの手段になりますが、ダイエットをなんども失敗してしまう人はこのように極端にはならず、
「筋トレ」と「食事」を整えていくことが、無理のないダイエットにつながっていくと言えます。
食事と運動の参考に
ここまでダイエット時の動画についてまとめて見ました。
その中で、1番大切なことは「食事」と「運動」をととのえるということです。
動画を見ることは運動をするきっかけになったり、モチベーションを上げる手段としてとても効果的ですが、それだけで痩せていくわけではありません。
基本は「自分の身体となる栄養素がしっかりととれているのか」「自分にあった運動ができているのか」が大切です。
食事をしっかりと取りながら、適度な運動をするための1つの手段として動画を活用して見てください。

東京学芸大学では、保健体育を専攻し、その後、日本ホリスティックコンディショニング協会ホリスティックコンディショナーの資格をとり、パーソナルトレーナーになる。活動歴7年。累計1000人以上のセッションを行う渋谷のパーソナルトレーニングジム「ととのえて、からだ。」の代表トレーナー。解剖学や生理学、栄養学など知識が豊富。