マスターストレッチは股関節の動き改善や柔軟性、姿勢改善に効果を発揮してくれます。今回は東京渋谷にあるジムで、「ととのえて、からだ。」代表トレーナーのこんさんがマスターストレッチを体験してみました。その様子を紹介したいと思います。
マスターストレッチとは?
マスターストレッチとは、イタリアのトップバレエダンサーであったMr.Pinoがピラティスやヨガ、バレエなどの要素を取り入れ開発したメソッドです。
元々はバレエダンサーのトレーニングや姿勢矯正のために開発されたものでしたが、今は広く一般の方も受けることが出来るようになっており、身体のバランスの強化や柔軟性を高めるために必要な能力を身につけることができるものです。
船底のようにラウンドした専用シューズを使用してエクササイズを進めていきます。その特徴ある形状の足底から全身をバランスよくストレッチをし、柔軟性とバランスを同時に得ることができます。
マスターストレッチの効果は?
マスターストレッチではどのような効果が期待できるのでしょうか?以下にまとめてみました。
柔軟性アップ
体験前後で前屈をしてみるとわかるのですが、まるで柔らかさが違います。
マスターストレッチでは姿勢を改善しながら柔軟性もあげることが可能です。
本来の身体の動きをトレーナーの方が導いてくれるので、正しい動作も習得することが出来るのが良い点と言えそうです。
体の知覚力のアップ
その特徴的なシューズのおかげで、体はバランスを取ろうと必死になります。バランスをどうやったら取れるか、体が探し始めるのに身を任せていると、体の感覚が敏感になるのを感じました。
また、マスターストレッチでのストレッチは、自分の身体の位置感覚が分かっていないとできないものが多いです。ねじっているつもりでもねじっていなかったり、平行だと思っていても平行でなかったり。
そういった自分の身体の動かし方、感覚と表現の一致をしていけるのもマスターストレッチの良さです。
姿勢改善
自分の身体の知覚力が増すということは、「どういう風に立っているかを感じることが出来るようになってくる」ということです。それはつまり姿勢の改善につながります。
また、マスターストレッチは主に身体の裏側にアプローチをしていきます。終わった後は自然と背筋が伸びるような余韻が残ります。
足のアーチの回復
つま先からかかとまでの「踏み込む」感覚の要請にぴったりなマスターストレッチは、足底のアーチの回復をしていくのに有効だと感じました。
事実、マスターストレッチ実施後はランジがかなり安定しました。足裏の弱りは現代人に多いもの。足の改善にもってこいなツールです。
ボディラインの矯正
姿勢改善や足のアーチが改善してくると、全体的な骨格が綺麗になってきます。
その上で筋トレをしていくと、筋肉がついたときにバランス良く見えます。
ボディラインが気になる人にも効果がありそうです。
マスターストレッチを体験してみた!
実際にマスターストレッチを「ととのえて、からだ。」代表トレーナーのこんさんが体験してみました。
今回は同じチームとして活動している鈴木さん(イケメン!)が体験の案内をしてくださいました。
鈴木さんはミスユニバース出場者の方々のボディメイク等も担当しているボディメイクのプロ。
今回は鈴木さんが普段のセッションで取り入れているマスターストレッチの魅力に迫ります。
マスターストレッチ装着前に
装着前に、今の足裏の感覚と前屈の様子をみます。
ちなみに前屈はこんな感じです。
それでは、いざ履いてみましょう!
履いてみると・・・
最初は座った状態でマスターストレッチを履いて、踵→つま先→踵と流れるように踏み込むということを行って見ました。
やってみると難しいのなんの。カクカクとした動きにしかなりませんでした。
そして、マスターストレッチにおけるニュートラルポジション(足は平行、指一本分の幅を開けて置く)からどんどん外側にずれてしまうという。
座った状態でこうだったら立ったらどうなるの・・・?と今から不安いっぱいです。
グラグラしながらなんとか立つ
立ってみるとやっぱりグラグラします。
真ん中を捉えることがすごく難しくて驚きました。
それでもなんとかバーを離して立てるようにまでなりました。すぐに掴まってしまいましたが。
ここからまた座った時の動きを行います。つま先→踵→つま先と流れるように行います。最初は両足を揃えて。次第に左右互い違いに。
私の場合、「踵の踏みが弱い」ということがわかって来ました。まだまだ自分の体の感覚を高められそうです。
ここで一度休憩、足裏の感覚を再度確認
一度休憩し、足裏の感覚を再度確認してみると「しっかり地面を捉えられている」感じがしました。
ランジをしてみるといつも以上の安定感が。これは凄いです。
再度装着、次はストレッチを!
今度はストレッチをしていきました。
こんな感じにマスターストレッチを履かずに練習してから、いざ!
顔が苦笑いなっています。かなりこの体勢きついです。
胸椎から回転することが大切です!裏から横からいろんなところが伸ばされています。
ハーフポールを使ってより伸ばしていきます。
ひとつひとつの動きに関して、
・身体のどの部分をどういう風に動かすと良いのか
・どこが伸びているのが正解の動きなのか
・どういう癖が見られるのか
など、すごく丁寧に教えてくれるので、今の自分の状況を把握しながらストレッチを進めていける感じがしました。
そして、癖の改善については「自分での感覚と客観的指標のズレ」ということに対して、「あくまでも受けている人の感覚で直す」ということを大切にしていて、「待ってくれている」のも感じられました。鈴木さんの優しさだと思います。
久しぶりにこんなにのびのびしたので
終わったらこんな感じになってしまいました。
体験終了!前屈は変わった・・・?
さて、体験の全ての行程が終了しました。
再度前屈の様子を観察してみると。
見事にガラケーになりました!主観的な感覚としても全体が伸びている感じがして気持ち良かったです。
マスターストレッチを東京で体験!
以上、マスターストレッチの体験レポートでした。
鈴木トレーナーに、どんな人にマスターストレッチを受けて欲しいか聞いて見ました。
普段私たちが生活している上での姿勢のくずれ、歩き方の癖で歪んでしまった姿勢や体を整えてくれるのがマスターストレッチです。
特殊なシューズを履くことで、正しい体重のかけかたを自分で実感でき、無駄な場所に筋肉をつくのを防ぎます。
マスターストレッチをやるうちに全身への意識ができ、骨盤や背骨への使い方が変わります。
普段使わない、動かしていない筋肉を呼び起こし、その上で筋肉を伸ばしながらコアトレーニングを行います。
毎回続けることで背中からお尻や脚にかけて必要な柔軟性と筋肉がつき、美脚効果などしなやかなボディになっていくを実感して頂けるでしょう。
何よりスタイルが驚くほどに変化し柔軟性の向上、骨盤のゆがみ、OX脚修正、姿勢改善などの成果と喜びが待っています!
との事でした。
鈴木トレーナーのお客様からの声でも
・終わった後むくみがちな足が驚くほどスッキリと改善された
・毎回セッションを受ける度に、自分の体の変化を実感でき、足がスッキリとした
・外側に筋肉がついていまいO脚がより目立っていたが、セッションを続けて足がスラっと、スッキリした綺麗な美脚ラインに変化しつつある
・猫背だった癖が直った
・姿勢が正しくなったと感じる
・ゆっくりとした動きだが汗をとてもかいた
・体の姿勢が良くなったと周りからも言われるようになった
などが寄せられているようです。この機会にマスターストレッチを体験してみたい人はお問い合わせフォームから、備考欄にマスターストレッチ希望と明記の上お申込みをお願いします。

東京学芸大学では、保健体育を専攻し、その後、日本ホリスティックコンディショニング協会ホリスティックコンディショナーの資格をとり、パーソナルトレーナーになる。活動歴7年。累計1000人以上のセッションを行う渋谷のパーソナルトレーニングジム「ととのえて、からだ。」の代表トレーナー。解剖学や生理学、栄養学など知識が豊富。