ツイストクランチはねじりの動作が入るので、わき腹にも効果的です。くびれを作りたい人は取り入れたいエクササイズのひとつです(くびれを作るには背中とお尻のトレーニングが最重要です!)
今回はツイストクランチのやり方を解説していきたいと思います。ポイントもいくつかお伝え出来たらと思いますので参考にされてみてください。
ツイストクランチのやり方・回数など
ツイストクランチのやり方を確認していきましょう。
(1)仰向けに寝ます。
(2)左肘と右膝をくっつけるように起き上がっていきます。
(3)ゆっくりと(1)の体勢に戻ります。
(4)反対を行なっていきます。
(5)ゆっくりと(1)の体勢に戻ります。
(6)動作を繰り返します。
これが基本的なツイストクランチのやり方です。
回数は20回以上出来れば良いですが最初からそれはきついかと思いますのでまずは10回を目標に頑張っていきましょう。
休憩を入れながら3セットほど行います。休憩は30秒から60秒くらいが理想です。あまり取りすぎないように注意していきます。
ツイストクランチの注意点
ツイストクランチの注意点をいくつか紹介します。参考にしてみてください。
勢いは絶対に使わない。
ねじりの動作がある分、勢いを使ってしまうと腰椎への衝撃が結構あり危険だったりします。
ので、勢いは使わないで行なっていきましょう。逆に言えば「勢いを使わない状態であがらない時は違う種目をやった方が良い」くらい腹筋が弱いので出直してみましょう。
息を吐きながら行います。
息を吐きながら行うのもポイントです。息を止めてしまうと首に力が入ってしまい、腹筋ではなくて首が痛いということになりがちです。
それを防ぐためにも、息を吐きながら腹筋の動作をしていきます。
ツイストクランチの効果
ツイストクランチの効果はどのようなものでしょう?通常の腹筋運動に加えて「ねじり」が入る分、その要素が強くなります。
脇肉撃退!?
ねじることで脇肉のあたりの筋肉もより働いてくれるので(食事などと並行して行うことで)脇肉を撃退することが可能です。
脇肉が気になる人は背中のトレーニングと共にこのツイストクランチを取り入れるのが良いかもしれませんね。
くびれが出来ちゃう?!
くびれに必要な要素は
・広背筋のトレーニング
・大臀筋〜中臀筋のトレーニング
・そして脇肉撃退
です。これらをととのえていくことで綺麗なボディラインになります。しっかりとこれらを整えていきましょう。その要素のひとつとしてこのツイストクランチがあります。
これだけでは痩せない。。。
残念ながらツイストクランチをはじめとする、筋トレ「だけ」で痩せることはありません。
人が痩せるかどうかというのは「摂取エネルギー<消費エネルギー」というシンプルな方程式にかかっています。その原則を忘れてはいけません。
ですので、ツイストクランチを取り入れるのであれば、せっかく辛い思いをしてるのですからそれを実にするためにも食事にも気を配ってみましょう。
そうすることで、理想の体型が少しずつ少しずつ、近づいてくるはずです。

東京学芸大学では、保健体育を専攻し、その後、日本ホリスティックコンディショニング協会ホリスティックコンディショナーの資格をとり、パーソナルトレーナーになる。活動歴7年。累計1000人以上のセッションを行う渋谷のパーソナルトレーニングジム「ととのえて、からだ。」の代表トレーナー。解剖学や生理学、栄養学など知識が豊富。