糖質制限をする人にとって、タンパク質と脂質は欠かせない栄養素です。
その補給を出来る食材のひとつがお肉ですね。
今回はお肉の糖質量一覧を部位別に紹介したいと思います。
日々の食事の参考にされてみてください。
肉の糖質量一覧・ランキング!部位別にも。
お肉の糖質量は以下の通りです。見てわかる通り、全体的に糖質は少ないです。
肉・卵類 | 糖質量 |
---|---|
ビーフジャーキー | 6.4 |
フランクフルト | 6.2 |
焼豚 | 5.1 |
牛レバー(肝臓) | 3.7 |
レバーペースト | 3.6 |
ベーコン(ロース) | 3.2 |
ウインナー | 3 |
ショルダーベーコン | 2.5 |
豚レバー | 2.5 |
サラミ | 2.1 |
ハム(ボンレス) | 1.8 |
コンビーフ缶 | 1.7 |
フォアグラ | 1.5 |
ハム(ロース) | 1.3 |
ローストビーフ | 0.9 |
鶏レバー | 0.6 |
牛ひき肉 | 0.5 |
牛もも肉(輸入) | 0.5 |
牛もも肉(和) | 0.5 |
生ハム | 0.5 |
牛サーロイン(輸入) | 0.4 |
牛ランプ(輸入) | 0.4 |
牛ランプ(和) | 0.4 |
鶏軟骨 | 0.4 |
ベーコン | 0.3 |
牛サーロイン(和) | 0.3 |
牛ひれ(和) | 0.3 |
牛ひれ肉(輸入) | 0.3 |
牛リブロース(輸入) | 0.3 |
牛肩肉(和牛) | 0.3 |
牛ばら肉(輸入) | 0.2 |
牛リブロース(和) | 0.2 |
牛肩ロース(和) | 0.2 |
豚ヒレ肉 | 0.2 |
豚もも | 0.2 |
豚ロース | 0.2 |
かも | 0.1 |
マトン | 0.1 |
牛たん(舌) | 0.1 |
牛はつ(心臓) | 0.1 |
牛ばら肉(和) | 0.1 |
牛肩ロース(輸入) | 0.1 |
牛肩肉(輸入) | 0.1 |
豚たん(舌) | 0.1 |
豚ばら | 0.1 |
豚肩ロース | 0.1 |
ピータン | 0 |
牛ミノ(胃) | 0 |
牛小腸 | 0 |
牛大腸 | 0 |
鶏ささみ | 0 |
鶏はつ(心臓) | 0 |
鶏ひき肉 | 0 |
鶏むね肉(皮なし) | 0 |
鶏むね肉(皮付) | 0 |
鶏もも肉(皮なし) | 0 |
鶏もも肉(皮付) | 0 |
鶏砂ぎも | 0 |
鶏手羽肉 | 0 |
子牛ばら肉 | 0 |
豚ひき肉 | 0 |
豚足 | 0 |
糖質制限にはお肉の量は気にする必要ある?
糖質制限食においてお肉やお魚等のタンパク源や脂質源はしっかりと摂っていく必要があります。
恐れずしっかりと食べること。これが大切ですね。
上手に活用しよう。
以上、肉類の糖質量について紹介をしてきました。
糖質制限は上手に行うことでダイエットも成功するし、健康な体も手に入るのでおすすめです。
何事も過剰は厳禁。「気軽に・気長に」少しずつ糖質制限を楽しんでみてください。
糖質制限のことについては以下の記事も参考になるかと思いますので関心のある方はどうぞ。
参考→低糖質ライフを楽しもう!ポイントは?食品、レシピやメニューは?
参考→糖質制限食でダイエット!メニューは?レシピは?外食でもOK?

東京学芸大学では、保健体育を専攻し、その後、日本ホリスティックコンディショニング協会ホリスティックコンディショナーの資格をとり、パーソナルトレーナーになる。活動歴7年。累計1000人以上のセッションを行う渋谷のパーソナルトレーニングジム「ととのえて、からだ。」の代表トレーナー。解剖学や生理学、栄養学など知識が豊富。