「この女優さんみたいになりたくて!」そうおっしゃってセッションに来られる方がいるのですが、その綺麗な女優さん達は、初めからそうだったわけではなくて、努力の末に私たちの理想の身体を手にしていますよね。
努力すればかならずその人達のようになれるわけではないと思いますが、理想の身体をゲットしている人は間違いなく努力しています。
今回は、そんなお話です。
中村アンさんに学ぶ、理想のボディキープ術
中村アンさん。日本を代表するモデルですね。
そしてトレーニングの様子も自身のインスタグラムで公開するなど、"筋トレ美女"としても有名です。
そんな中村アンさんですが、体型のチェックとして利用しているものがあるそう。
目安は、リーボックのものすごくタイトなトレーニングウエアを着たときに生地がお肉でデコボコするか、しないか。 <中略> そして目標は、どのブランドのSサイズでもすべてすんなり着られるボディであること。
体重で一喜一憂するのではなくて、常に体型で自分の状態を把握している中村さん。
そして身体のある部分に対してはこだわりを持っている様子でした。
「気になるのは、前より後ろ姿。自分では見えない部分だからこそ、真価が問われると思うんです。中でもポイントは、お尻。単に小さいだけではダメで、ある程度のボリュームと丸みを備えていて、キュッと上がった状態が理想。 <中略> 日頃からヒップアップのトレーニングも行っていますが、下着をTバックにするとか、靴はフラットばかりでなくヒールも履くとか、カラダに“緊張感”を与えるものを身に着けることや、引き締めたいパーツに意識を向けることもかなり大事なんですよ。」
良く動き、良く食べて。
中村アンさんはリーボックさん監修のクロスフィットというジムでトレーニングを積んでいます。
全身をたくさんたくさん使ってたくさん動いて。気になるパーツはより細かくトレーニングして。
そして食事も自炊等してしっかり摂っています。
ただ、完璧に自炊したり節制したりしているわけではなく、そこはメリハリを大切にしている様子でした。
たまにはこうしたものも食べるようですよ。大切なのはやはりメリハリですよね。普段節制して頑張っている分こういう時のが美味しく感じるってもんです。
ダレノガレ明美さんに学ぶ、自分を変えるダイエット
何回見てもやばい…
このときにはもどりたくない(-_-)
ちなみにこのときウエスト80くらいあった… pic.twitter.com/DeR22LYIeD— ダレノガレ明美 (@The_Darenogare) 2015年5月1日
今となっては容姿端麗なダレノガレ明美さんですが、このようにウエストが80cmオーバーの時があったようです。ここから今の姿になるなんて驚きですよね。
私がやったダイエット方法は…
1.ジムのプールで100m泳ぐ、歩くを繰り返し1時間30分繰り返し。
2.一日どんな事があっても1時間のウォーキング‼私、1日最高6時間歩いた事あるよ☆音楽聞けばあっという間さ
3.食事の取り方‼食事が1番ね…キツイよね(ーー;)
朝→黒ごま豆乳バナナジュースを飲んでお昼は食べたい物(和食、焼き魚を中心に)を食べて、夜は基本野菜やおかずだけを食べてたよ!いわゆる夜は炭水化物を取らない‼4.マッサージ
お風呂から出てきたらボディークリームで脚をマッサージしたよ☆
下から上にリンパを刺激して、マッサージを時間かけてやるようになったら脚が細くなったよ
やはり誰もが食事と運動を整えたという感じですよね。「制限した」というよりも整えたからこその体型だと私は感じています。
そしてダレノガレ明美さんも中村アンさん同様、たまにのご褒美も忘れなかったようです。メリハリを大切にされていますね。
ダイエット中チョコも食べたし、クッキーも食べたしね私(^O^)/もちろん毎日じゃないよ?出典:ダイエットについて|ダレノガレ明美オフィシャルブログ「Happy Smile」Powered by Ameba
日々の積み重ねが、全て。
ダイエット、ボディメイクというのは、日々の積み重ねが全てです。
今回紹介したモデルのお二人も、最初からこの身体だったわけではなく、努力されて私たちが憧れる身体をゲットしています。
中村アンさんは元々チアをやっていたこともあって筋肉質だったので、トレーナーさんと相談しながら計画的にトレーニングを積んで今のしなやかな身体になっていったそう。
例えば、スクワットやウォーキングであれば、いつでもどこでも始めることが出来ます。
その積み重ねは、体型として外にも見えますが、いろんなことを我慢してそれを追い求めるその心意気は、内側からの美しさにも出るはずです。
今日から始められること、たくさんあるので、とりあえずやってみようという気軽な気持ちから、始めて参りましょう。
【しっかり食べながら痩せたい】という人にはこれを。
[blogcard url="https://takuyakonno.com/251/"]

東京学芸大学では、保健体育を専攻し、その後、日本ホリスティックコンディショニング協会ホリスティックコンディショナーの資格をとり、パーソナルトレーナーになる。活動歴7年。累計1000人以上のセッションを行う渋谷のパーソナルトレーニングジム「ととのえて、からだ。」の代表トレーナー。解剖学や生理学、栄養学など知識が豊富。