よくダイエット中にマッサージをしたりエステに行くことが推奨されます。マッサージにはダイエットに対してどんな効果があるのか確認しましょう。そして、お腹や脚などの部位別のマッサージ方法、お風呂でのマッサージ方法、そしてマッサージを効果的にしてくれるオイルやジェル、クリーム、マッサージ機や本などのグッズもご紹介します。
ダイエットはマッサージはどれくらい効果的なの?
マッサージをすると血行が良くなり、消費しにくくなっている脂肪をもやしやすくなったり、むくみが取れてサイズダウンも見込めます。またリンパの流れも良くなるので、身体に溜まった老廃物を排出しやすくなりまし、運動等の疲労回復にも効果的です。
その結果、ダイエット(体脂肪が減りやすい)しやすい状態になると言えます。
むくみを取ったりするにはかなり役に立つ
マッサージの効果は、実際に体脂肪が消費される訳ではないので、それだけで痩せた訳ではありません。その場で細くなる(ように見える)のは主にむくみが取れたことが要因でしょう。
これだけで減量は正直難しい
ダイエットのためのマッサージには、お腹痩せや脚やせ様々なものがあります。お腹痩せは腸を直接外から刺激をすることで、腸の動きを良くして便秘解消などに効果的です。脚やせもむくみが取れることにより、一時的に細くなったり冷え性に効果的です。
どちらもそれぞれの効果には即効性があり、実施する意味はあると思います。そして、腸内環境を良くすることもむくみを取ることも、ダイエットを順調に進めるために大変効果的です。
しかし、ダイエット(体脂肪を減らす)という点では直接的に関係している訳ではありません。なので、マッサージだけで理想的な身体になるのは難しいと言えるでしょう。やはり本当に体を変えたければ運動と食事です。
ダイエットマッサージを部位別にご紹介
ここからはダイエットマッサージの具体的な方法を部位別にご紹介します。
効果的なお腹のダイエットマッサージ
お腹のリンパマッサージの方法のご紹介です。
効果的な足のダイエットマッサージ
足のマッサージ方法です。
効果的な二の腕のダイエットマッサージ
気になる方も多いのではという二の腕のマッサージ方法です。
効果的な顔のダイエットマッサージ
最後に小顔のマッサージ方法です。むくみにも効果があるようなのでむくんでしまってどうしようもないという人は試してみましょう。
ダイエットマッサージをお風呂でするときは?
お風呂でマッサージを行うのもとても効果的です。
湯船に浸かることで血行がよくなり、マッサージの効果も上がります。発汗による老廃物の排出の促進やリラックス効果もあるので是非試してみてください。
注意点として、水分補給は必ず行いましょう。お湯も熱すぎる温度は避けましょう。
ダイエットマッサージをエステで受けるのは効果あり?
エステでは専門的な知識を持ったエステティシャンの方が、様々な方法や道具を使いダイエットの為のマッサージを行ってくれます。一人でのマッサージが不安な方や、しっかりとした効果を実感したい方はエステに行くことをおすすめします。
ただ、何度もいうようにエステにいったからといって痩せるわけではありませんので注意しましょう(実際にエステティシャンでパーソナルトレーニングを受けに来てくださっている方が何人もいます※筆者談)
ダイエットマッサージに役立つグッズをご紹介
ダイエットマッサージに役に立つグッズをご紹介します。それぞれに特徴があるので自分の使いたい用途に合わせて選んでみましょう。
ダイエットマッサージジェル
ジェルは肌が摩擦で傷つくのを軽減してくれます。ダイエット用のマッサージジェルは暖かくなる効果があるものが多いのが特徴です。
BibeeeeE! (バイビー)プレミアムストレインジェル
画像参照元:amazon
ヴィーナスラボ スヴェルトボディジェル
画像参照元:amazon
ダイエットマッサージクリーム
ジェル同様にクリームも肌の摩擦で肌が傷つくのも守ってくれます。またそれぞれに脂肪を燃やしやすくする成分や血行をよくする成分を配合しているものが多いです。
リピアミューズ マッサージクリーム [LIPIA muse]
画像参照元:amazon
バンビウォーター プラス NEW
画像参照元:amazon
ダイエットマッサージ機
ダイエットマッサージ機はマッサージを楽にしてくれたり、手ではなかなか難しい動きができます。
YA-MAN(ヤーマン) 美容器 アセチノメガシェイプDX
画像参照元:amazon
YA-MAN(ヤーマン) RFボーテ キャビスパRFコア 【RF Beaute】
画像参照元:amazon
ダイエットマッサージ本
ダイエットマッサージについての書籍です。わかりやすく書かれているものが多く、著者もしっかりとした資格や経験がある方が書かれていることが多いため、とても参考になります。
ダイエットマッサージ大全
画像参照元:amazon
もんでヤセない身体はない 燃焼系 「美圧」マッサージ
画像参照元:amazon
食事をととのえて、マッサージで日頃のケアをしていこう
マッサージは、体脂肪を減らしやすくしてくれるだけでなく、疲労回復、むくみの解消、血行促進、便秘解消と身体の不調のケアになります。しかしマッサージだけでは、ダイエットはうまくいきませんし、また身体に不調が出てきてしまいます。
食事をととのえて、身体の不調や体脂肪がついてしまう原因の根本的な解決をしていきましょう。

所持資格は日本ホリスティックコンディショニング協会フィジカルコンディショナーと日本栄養コンシェルジュ協会の栄養コンシェルジュ。栄養学や解剖学を基にした、ボディメイクを目的とする筋トレや食事指導が得意です。ボディビル雑誌からも日々インプットしています。