縄跳びダイエットが果たして効果があるのかどうか、効いたという口コミやビフォーアフターの写真をみたい。やるのであれば一度に回数はどれくらいなのか、どのくらのい期間やれば効果がでるのか、何分くらいやれば良いのか知りたい。
今からダイエットを始める方で、『縄跳ってどうなの?』と思う方も多いはず。
他にも、1ヶ月ではどのくらい効果がでるのか、ジョギングとどっちがいいのか、消費カロリーはどのくらいか、おすすめの縄跳びはあるのか、女性の方で胸痩せしないのか気になるなど様々な疑問がありますよね。
そこで今回は、縄跳びダイエットに関する様々な情報をお届けしていきます。
ダイエットに縄跳びは効果的?
果たしてダイエットに縄跳びは効果的なのか?
縄跳びは有酸素運動の中でも、ウォーキングや軽めのジョギングに比べて消費カロリーが高いです。
なので、縄跳びはダイエットには効果的と言えます。
実際に縄跳びダイエットをした方の『効いた』という口コミや、ビフォーアフターの画像など縄跳びダイエットについて詳しく説明していきます。
縄跳びダイエットが「効いた」という口コミは?
実際に縄跳びダイエットで『効いた』という口コミはあるのか?
今回は、CLUB Pnasonic というサイトのダイエットナビの中からいくつか口コミをご紹介します。
女性 ~10代 ちょみ
1日500回、友達と適度にやっていった結果。 3ヶ月かけて5キロの減量に成功しました(^^)/ 現在42キロです。ただし、やはり注意する点はふくらはぎが多少太くなってしまう、ということと、胸が小さくなるという点です。 いろいろ試してみていますが、中でもこれはとても楽しいですよ。
女性 ~10代 JK
週4(多いときは毎日)で30分(約2500~3000回)跳んでます。1ヶ月で4キロ落ちました!けど私はめちゃくちゃよく食べるので(1食で茶碗2杯くらいを4食ほど 笑)それ以上減ってません。けど全く体重が増えません。体脂肪も3%減りました。終わったら湯船で脚をマッサージしています。
女性 30代 ユキエだよ
一日30分を2か月で7キロやせました。
ただし、その間は、きちんと間食止めたり、夕飯の炭水化物ぬいたりしてましたがね。縄跳びは今も時間のある時に続けているのですが、
やはりお菓子を止めないと、これ以上下がらないかな~??
男性 40代 ciaoちゃん
2年間で40キロ減量出来ました!毎日朝と夕方に500回づつ縄跳びして腕立て伏せと腹筋を毎日50回づつ。食事は豆腐と野菜中心で肉と油を抜いてました。継続のコツは2週間に1回は無制限に食べることOKにすることです。どちらかといえば失敗 無理しすぎないように・・・
男性 50代 ニックネームなし
一日の食事量を減らし、毎日飲んでいたアルコール(ビー ル)を周1日に減らし、運動として日々5分程度の縄跳び を毎日続け、周2回1時間以上、自転車運動で、一年間で 約3kg減量に成功、今も運動は継続中です。
成功した方の口コミを載せました。縄跳びダイエットは、圧倒的に”女性”の方が多かったです。
成功している方に共通していたのは、あわせて食事管理もおこなっていました。
失敗の口コミの中では女性の方で、胸が落ちてしまうという悩みも多かったので、そちらは後ほど説明します。
縄跳びダイエットのビフォーアフターの画像ってある?
成功の方の口コミは沢山ありましたね。
お次は、実際に成功した方のビフォーアフターの画像を見ていきましょう。
画像提供元:ヤセレポ
この方は、4ヶ月でー12kgに成功した方なのですが、縄跳びダイエット2週間でー5kgに成功したそうです。
どのようなメニューかというと、朝昼晩の筋トレをした後にエア縄跳びを1,000回ずつ、合計1日3,000回跳んでたそうです。
かなりハードですね。
こんなにハードにできないという方も多いと思いますが、朝10分の縄跳び2日間で効果がでた方もいます。
画像提供元:ヤセレポ
もも周りが2間でー1.5cmと見た目も変わるのはかなり嬉しいですよね。
縄跳びとジョギングはどちらがダイエットに効果的?
縄跳びとジョギングどちらがダイエットにはいいのか?
運動強度や消費カロリーは縄跳びのほうが高いです。
しかし、消費カロリーが高いからといって縄跳びのほうがダイエットに効果的なのではないのです。
大切なのは”運動継続時間”です。
やはり、運動の継続時間が長いほうがその分消費カロリーも高くなります。
縄跳びが5分が限界な方でもジョギングだと30分できる方はジョギングのほうが効果的ですし、ジョギングが苦手だけど縄跳びが好きな方は縄跳びの方が良いです。
なので、どちらが効果的かは一概には言えません。
ダイエットは自分にあった運動をいかに継続してできるのかがポイントになります。
縄跳びダイエットの効果が出るまでの期間はどれくらい?
では、縄跳びダイエットではどのくらいの期間で効果がでるのか?
上でご紹介した口コミのサイトでは、2〜3ヶ月で効果がでた方が多かったです。
中では、1週間や1ヶ月で効果がでたという声もありました。
短期間で効果を出されている方のほとんどが、縄跳びとあわせて筋トレや食事管理をきっちりおこなっていました。
2〜3ヶ月継続できていれば効果がでてきますが、頑張り次第ではもっと早く効果をだすことができます。
しかし、あまり無理をしすぎるのもよくないので、続けられるペースで継続することが大切です。
縄跳びダイエットのやりかた
ここまで、縄跳びダイエットについての説明をしました。
縄跳びがダイエットに効果的ということがわかりましたね。
では、実際に縄跳びでダイエットするためには回数は何回やればいいのか?時間はどのくらいやればいいのか?
ここから、縄跳びダイエットのやり方について説明していきます。
縄跳びダイエットって回数は?時間は何分やれば良いの?
一般的には有酸素運動は20分続けると脂肪が燃えるといわれていますが、運動強度の高い縄跳びは10分で効果がでるといわれています。
なので、まずは10分を目標にやってみましょう。
回数は、1分に60回を目安にしましょう。
10分間連続で跳ぶのがキツい方は、2分を5セットにするなど少し休憩を入れながらでも大丈夫です。
10分は余裕だよという方は、回数を増やしたり時間を延ばしたりして、少しキツいと思うくらいまでやってみましょう。
縄跳びダイエットはいつやるのが特に効果的?
よく、朝運動した方が脂肪が燃えるなど耳にすると思います。
縄跳びも朝にやった方がいいの?いつやるのが効果的か?
実際のところ、いつやっても効果はあります。
朝早くから仕事がある方で、朝更に無理して早く起きてやったとしても続かないと思います。
縄跳びダイエットも継続できないと効果がなかなかでないので、ご自身のライフスタイルにあわせて運動するのがベストです。
1ヶ月で最大の効果を出すための縄跳びダイエットおすすめメニュー
1ヶ月で効果を出したい方も多いですよね。
1ヶ月という短期間で効果を出すためには、普通に縄跳びするよりも強度を上げる必要があります。
そこで、ここから効果を高めるためのトレーニングメニューをいくつかご紹介していきます。
1.タバタ式トレーニング
タバタ式トレーニングは聞いたことがある方も多いと思います。
20秒運動して、10秒休憩を8セット計4分間の運動になります。
たった4分間の運動で、有酸素運動と無酸素運動の両方できてしまうという、脂肪燃焼にかなり効果的な運動方法です。
縄跳びでもこの方法で行うことができます。
20秒跳ぶ→10秒休憩→20秒跳ぶ→10秒休憩・・・を8回繰り返します。
もちろん跳び方も自由です。
たった4分で効果がある運動なので、時間が無い方や、サクッと終わらせたい方などにもおすすめです。
2.ボクサー跳び
ただ普通に跳ぶよりも、ボクサーようにステップを踏みながら軽やかに跳べると更に消費カロリーを上げることができます。
リズムよく、左右の足を動かし、上半身は余計な力を抜くことがポイントです。
慣れてきた方は、様々な跳び方を連続して行い、更にカロリーを消費させましょう。
3.縄跳び+筋トレで更に脂肪燃焼
更に効果を高めたいのであれば、縄跳びに筋トレをプラスしてみましょう。
順番は先に筋トレをすることにより、代謝が上がり血流がよくなるので脂肪を燃焼しやすい状態になります。
その後に縄跳び(有酸素運動)をすることによって更に脂肪燃焼を促すことが可能です。
筋トレもするなんてキツそうと思う方も多いと思いますが、お家でも簡単に出来るものでも十分です。
下半身、上半身、お腹のたった3種目で十分です。
・スクワット(下半身)
・腕立て(上半身)
・プランク(お腹)
初心者向けに詳しく説明しているので、是非ご覧下さい。
この3種目で全身を動かすことが可能です。
3種目もキツいなという方は1種目からでもいいので、縄跳びの前にやって脂肪を効率よく燃やしましょう。
縄跳びダイエットで胸は落ちない?サポートが必要かも
縄跳びダイエット経験者の女性の方で『胸が落ちた』という声が多数ありました。
主な理由は、ジャンプの動きで胸が揺れてしまうことで、クーパー靭帯という胸を支える靭帯が伸びてしまったり、激しい動きだと最悪の場合切れてしまいます。
このクーパー靭帯はそれほど強くないので、運動をする際には胸を極力揺らさないためにスポーツブラを着用しましょう。
スポーツブラは胸を締付け固定してくれるので、揺れを防いでくれます。
縄跳びに限らず、運動する際にはスポーツブラの着用をおすすめします。
より効果を出すために!食事にも気をつけよう
上での口コミにもありましたが、成功者のほとんどの方が縄跳びとあわせて食事管理もおこなっていました。
むやみに食事を抜いたりするのではなく、バランスよく食事をすることが大切です。
特に、三大栄養素と呼ばれる炭水化物、たんぱく質、脂質のバランスに気をつけましょう。
現代人のほとんどの方がご飯やパン、パスタなどの炭水化物よりの食事になっています。
ラーメンやピザなど炭水化物だけではなく、脂質も取りすぎてしまっている方も多いです。
しかし、たんぱく質は不足傾向にあります。
たんぱく質は、脂肪の焼却炉となる筋肉に必要な栄養素です。他にも髪の毛や皮膚、爪など身体を構成する上でとても大切な栄養素なのです。
主に、お肉やお魚、大豆、卵に含まれます。
『沢山食べてるよ!』と言う方もいると思いますが、それ以上に炭水化物や脂質が多くなっていませんか?毎食欠かさずとれていますか?一度に食べすぎてしまっていませんか?
まずは3食しっかり食べて、毎食たんぱく質を欠かさず、炭水化物や脂質は適量にしてみましょう。
縄跳びダイエットは気軽に出来て効果もしっかり出る運動です
いかかでしたか?
縄跳びダイエットは成功者も多く、効果的だと言うことがわかりましたね。
手軽にできるのも嬉しいポイントだと思います。
まずは、1日10分からでもいいので是非挑戦してみて下さい。
どんな運動をするにしても、”継続”することが効果を出すためには大切です。
最初から無理をせず、自分のペースで少しずつ強度を上げながら取り組んで下さい。
運動が生活の習慣になれば、美しく健康的な身体になれること間違いないでしょう。

ととのえて、からだ。のメディアを運営している編集部です。パーソナルトレーナーや管理栄養士の意見を参考にしながら、皆さんに役立つダイエットや筋トレ、健康管理などに役立つ情報をお届けします。