巷で流行り続けている「ダイエットスープ」。本当に効果があるのでしょうか?どこに効果を求めるのかにもよりますが、私は「効果あり」だと感じています。
特に感じるのが夜の23時。
なぜか「食べたくなる」時間帯です。
そのまま寝ても良いけど少しでもお腹に入れて寝たい。
そんな時にお野菜たっぷりのダイエットスープがおすすめ。低カロリーなのであまり三大栄養素を摂取出来ない時の空腹を満たすための手段として活躍してくれます。
今回はそのダイエットスープの効果やレシピ、作り方等を紹介していきたいと思います。
キャベツやトマト、春雨等の人気の食材を使ったものもピックアップして紹介していますので、参考にしていただけたらと思います。
ダイエットスープって?
なぜかダイエットスープという名前がついていますが、その中身はお野菜がたっぷりと入ったスープです。
そのお野菜の栄養で内臓の機能を向上させてながら、無駄なエネルギー(特に脂質と甘いもの)を摂らないことが目的です。
内臓の機能が向上することで代謝機能が向上しますし、無駄なエネルギーを摂らないことで脂肪の蓄積を防いでいくことが出来ますね。
ダイエットスープ、カロリーは大丈夫なの?
基本的にお野菜しか入っていないのでカロリーは気にする必要がありません。
ですので、「夜にお腹が空いた時」や「夕食が遅くなった時」等に強い味方となってくれるのです。
ダイエットスープの効果は?
ダイエットをしたことのある方でしたら「7日間スープダイエット」というのを聞いたことがあるかもしれません。
7日間このスープを基本に炭水化物を極力カットしていくというものです。
こちらの効果は概ねあるようで、色んなところで効果が出たとの報告を聞きます。
参考→
脂肪燃焼スープダイエットをリバウンド無しで健康的に実践するポイントは?
ダイエットスープの口コミは?
ダイエットスープの口コミはどのようになっているのでしょう?情報を鵜呑みにしないためにも、色んな情報をもとに最後には「自分で考え、決断する」ことが大切ですね。
口コミを紹介しますがこれもあくまで参考程度にしてみてくださいね。
明日の朝ごはん用のスープ。
セロリ丸まる1本と、ニンジン、玉ねぎ、しめじ、ウインナー、キャベツ、ホールトマトを沢山入れて圧力鍋で煮込むだけ!
これ、ダイエットにもオススメです。
いくら食べても太らない魔法のスープ♪
是非(^3^)/ pic.twitter.com/lMEJvL82nK— Hanami (@hanami0620) 2016年3月20日
12/16(水)
ダイエット2日目終了朝。
マイナス1.8kg✨
やっぱり脂肪燃焼スープ?凄いなぁ?
間食してないのも効果に繋がるね〜✨
今日はお弁当休みでした??— かか(通信速度低速) (@COCOchanKAKA) 2015年12月15日
そういやダイエットスープなんてあったな。トマト玉ねぎセロリピーマンのスープだったかな。一時期作ってたけど効果はry
— Haurchefaunt Moe (@Marrybell_ff14) 2016年3月22日
どんな食事法、ダイエット法であれ「続けること」が大切なのは言うまでもありませんね。しっかりとそれを認識して、その場しのぎのダイエットにならないようにしましょう。テスト前の一夜漬けと一緒で
それでは何の身にもなりません。
ダイエットスープ、人気のレシピの作り方は?
さて、ダイエットスープは今様々なレシピが公開されています。
それを紹介していきたいと思います。
また、特に人気のある食材もピックアップしていきます。
クックパッドで人気のダイエットスープを紹介します。
クックパッドは言わずとも知れたレシピサイトですね。
そこで人気のダイエットスープはこれです。
たっぷりと野菜が入ったスープ。食べると身体がぽかぽかしてくるみたいですよ。
こちらは韓国風のスープ。しっかりと「食べれるスープ」なので満腹感もかなりあるかと思います。
キャベツを使ったダイエットスープ5選
お野菜と豆がたっぷり入ったスープ。野菜の栄養と豆のタンパク質でバランスもばっちり。お腹も満足しそうですね。
キヌアを更にプラスしているレシピ。話題のスーパーフードはこういったところに役立てそうですよね。
えびを他のお魚に変えても美味しそうですよね。
色も鮮やかですよね。
キムチがお好きなあなたに。
トマトを使ったダイエットスープ8選
しっかりとタンパク質も摂ることでお肌のハリも保てますよ。
夜スープ13鯖とトマト♡オシャレ和スープ by yuiko♡
タンパク質はお魚で摂っても良いですね。
これにカレー粉入れたらスープカレーにもなりそうですね。
夏にぴったり。しっかりボリュームも欲しい人はこれ。
見るからに身体に良さそうなスープです。
野菜たっぷりキーマカレーと一緒に。
野菜にマメにきのこに。何でも合うのがトマトの魅力です。
サラダと一緒に。
春雨を使ったダイエットスープ選
ごま油がポイントのようです。
喉が痛い時に♪ 生姜玉子春雨スープ 5分 by Gabriela
少し体調が優れない時にもおすすめです。
栄養たっぷりの小松菜と一緒に。
ボリュームもしっかりあります。
インスタからも紹介。粉物はダイエット中には避けたいですが(笑)野菜のサラダと共にバランス良く。
具沢山でどうぞ。
担々麺風に。辛いものがお好きな人は良いですね。
はなまるマーケットで紹介されていたダイエットスープって?
数年前に、はなまるマーケットで達人主婦である梁久美子さんがご自分が痩せたレシピを紹介していました。
そして元々の目的としては実は痩せるためではなく、老化や病気を防ぐため。お医者様であるご主人からのアドバイスで出来たレシピのようです。
さてそのレシピですが
材料は以下の通りです。
・玉ねぎ 100g
・人参 100g
・キャベツ 100g
・シメジ 100g
・ブロッコリー 100g
・しいたけ 100g
・ミニトマト 100g
・水 1L
作り方
1.野菜(ミニトマト以外)を1.5cm角に切る。
2.お鍋に水を注ぎ、根菜類(人参・玉ねぎ)を先に茹でる。
3.沸騰したら残りの野菜を入れる。
4.お鍋に蓋をして弱火で3分ほど煮込んだら出来上がりです。弱火での理由としては、歯ごたえを残すためと紹介されていました。
夜に食べてしまう方にとって心強い味方です
以上ダイエットスープについて紹介をしてきました。
夜遅くに食べるのが原因で太ってしまったという方には心強い味方となるダイエットスープ。作り置きも出来るので、何日かに一度作っておくだけで良いという手軽さもあります。
たくさんレシピも公開されているので、色々とアレンジを加えながら、楽しみながら作ってみてください。
そして、運動も少しずつおこなっていくことでより効果が増してくると思います。
ダイエットは習慣です。これを機に運動や食事の習慣を身につけていくのも良いかもしれません。
参考→3ヶ月のダイエットを習慣を味方につけて達成させる方法を運動から考えてみる。
参考→3ヶ月のダイエットを習慣を味方につけて達成させる方法を食事から考えてみる。
理想の身体に近づくべく、良い習慣を身につけて参りましょう。

東京学芸大学では、保健体育を専攻し、その後、日本ホリスティックコンディショニング協会ホリスティックコンディショナーの資格をとり、パーソナルトレーナーになる。活動歴7年。累計1000人以上のセッションを行う渋谷のパーソナルトレーニングジム「ととのえて、からだ。」の代表トレーナー。解剖学や生理学、栄養学など知識が豊富。