渋谷のパーソナルトレーニング専門プライベートジム【都度払い・入会金無料】

ととのえて、からだ。渋谷パーソナルトレーニングジム

ダイエット

ダイエットにサラダ!効果的な量や、簡単おすすめ作り置きレシピなどなど!

投稿日:

ダイエット中でよく「サラダ」を食べる方も多くいらっしゃると思います。

サラダは低カロリーで栄養も取れるので、ダイエットにぴったりですよね。

しかし、サラダをダイエット中にどう取り入れたら良いのか、わからない方も多くいらっしゃると思います。

他にも、「サラダだけのダイエット は効果的なのか?」「サラダは1日にどれくらいの量を食べれば良いのか?」「ドレッシングはマヨネーズでも良いのか?」「簡単に作れる、作り置きサラダやサラダ弁当のレシピはあるのか?」「サラダでダイエットを成功させるための、やり方やポイントを知りたい」など、様々な疑問があると思います。

そこで今回は、そんな「サラダ」について詳しく説明していきます。

低カロリーなサラダはダイエットにぴったり

ダイエット中にサラダをよく食べる方も多くいらっしゃると思います。

サラダは皆さんご存知の通り、とても低カロリーでダイエット中にもとてもおすすめです。

ここからは、そんなサラダについて詳しく説明していきます。

低カロリーなだけじゃない!サラダのダイエット効果

サラダは低カロリーだから「何となく食べている」方も多くいらっしゃると思いますが、低カロリーなだけではなく、ダイエット中にも嬉しい効果のある栄養素が多く含まれています。

ご存知の人も多いと思いますが、サラダには「食物繊維」や「ビタミン・ミネラル」が豊富に含まれています。

食物繊維は血糖値の上昇を抑え脂肪を付きにくくしてくれたり、胃の中で膨らみ満足感をもたらし、お通じもよくする働きがあります。

ビタミンやミネラルは、主に体の調子を整えてくれる役割があります。

女性に嬉しい美肌効果があったり、他の栄養素の働きをよくしてくれたりもするので、ダイエット中の食事制限での栄養不足による、肌荒れやその他の不調もよくしてくれます。

そんな、ダイエット中に嬉しい効能だらけのサラダは、低カロリーでありながら栄養もしっかり摂れるので、ダイエット中は積極的に食べるようにして下さい。

1日に350gの量の野菜を摂ることが推奨されていますが、ダイエット中はそれ以上食べてしっかり栄養を補給するようにしましょう。

サラダだけのダイエットは危険!サラダを取り入れる際のポイント・やり方

サラダがダイエット中に優れた食品だということは、わかっていただけたかと思います。

しかし、低カロリーでいくら栄養があるサラダだからといって「ダイエット中の食事をサラダだけにする」のはNGです。

サラダは確かに低カロリーでダイエットにも嬉しい栄養が多く含まれていますが、「三大栄養素」と呼ばれる生命維持に欠かせないエネルギー源をサラダだけでは摂取する事ができません。

三大栄養素とは、ご飯やパンなどの「炭水化物」、お肉やお魚などの「タンパク質」、植物油や動物性油脂などの「脂質」の事です。

これらの栄養素が主なエネルギー源となるので不足してしまうと、脳の働きが鈍ったり、貧血になったり、免疫が下がり病気にかかりやすくなったりと、様々な異常をきたす恐れがあります。

見た目の面でも、肌荒れを起こしたり、筋肉が分解され「やつれた」見た目になってしまうので、ダイエット中はこの三大栄養素をバランス良く摂取することが大切です。

ここから、ダイエット中にサラダを取り入れる際のポイントを詳しく説明していきます。

肉や魚などのタンパク質も一緒に摂る

先ほどの説明にもあった、「タンパク質」を一緒に取ることがとても重要です。

ダイエットをしているしていないに関わらず、現代人の多くの方はこのタンパク質が不足傾向にあります。

タンパク質は、引き締まった見た目や脂肪燃焼に大切な「筋肉」の材料になる栄養素です。

このタンパク質が不足してしまうと、筋肉が落ち代謝も下がってしまうので「太りやすい体」になってしまいます。

なのでサラダを食べる際は、必ずお肉やお魚などタンパク質が豊富に含まれる物と一緒に食べるようにしましょう。

サラダにはマヨネーズではなくオリーブオイルを

サラダによくマヨネーズなどをかけて食べる方も多くいらっしゃると思いますが、ダイエット中は「良質な油」を摂るようにしましょう。

イタリアではよく、サラダに「オリーブオイル」をかけて食べられていますが、オリーブオイルは栄養価が高く、ダイエット中にとてもおすすめの油でもあります。

オリーブオイルには、悪玉コレステロールを減らす成分が70%以上も含まれています。

そして、オリーブオイルに含まれるポリフェノールやクロロフィル、ビタミンE、オレイン酸には強い「抗酸化作用」があります。

人間は普段、酸素を体にとり入れて生活していますが、余った酸素は体を「酸化」させてしまいます。

酸化してしまうとシミやそばかす、肌荒れの原因にもなるので見た目も老けてしまいます。

そうならない為に、普段からオリーブオイルを摂取して酸化を防ぐようにしましょう。

油はカロリーが高く、ダイエット中に懸念される方も多くいらっしゃいますが、オリーブオイルなどの栄養価の高い「良質な油」はダイエット中の味方になってくれます。

オリーブオイル以外にも、エゴマ油やアマニ油、ココナッツオイルなどもダイエット中におすすめの油です。

栄養バランス良く食事をする

上では、「炭水化物」「タンパク質」「脂質」の三大栄養素のバランスの良い食事をすることが大切だと説明しました。

炭水化物や脂質は体のエネルギー源になります。

仕事や勉強で頭を使ったり、スポーツなどで体を動かしたりするときに必要な栄養素です。

これらが不足してしまうと、頭がボーッとしたり、気持ち悪くなったりと様々な異常が現れます。

逆に、過剰に摂取してしまうとエネルギーとして消化しきれず、体に溜まり脂肪になってしまったりもしてしまいます。

なので、ダイエット中におすすめなのが夜の時間帯の炭水化物を抜く事です。

夜は活動量も落ちエネルギーをあまり必要としないので、夜の炭水化物を抜く事で無駄なエネルギーを体に溜め込まないようにすることができます。

また、炭水化物やタンパク質が1g辺り4Kcalなのに対し脂質は1g辺り9Kcalもあるので、脂質に関しては夜だけでなく、なるべく普段から控えるようにしましょう。

タンパク質は上でも説明した通り、脂肪の燃焼に大切な「筋肉」の材料になります。

筋肉が落ちてしまうと代謝も下がってしまうので、毎食お肉やお魚、卵や大豆類などのタンパク質が多く含まれる食品を必ず食べるようにしましょう。

そして、三大栄養素の効果を高める為に「サラダ」からビタミンやミネラルを摂りバランスの良い食事ができると、健康的でストレスないダイエットをすることができます。

参照記事:ダイエットの定番【食事制限】安全に成功していく方法とは?

ダイエットにおすすめのサラダ・ドレッシングの簡単レシピ15選

ここまで、ダイエット中のサラダについて詳しく説明してきました。

実際にダイエット中には、どのようなサラダがおすすめなのか知りたい方も多くいらっしゃると思います。

ここからは、ダイエット中におすすめのサラダ・ドレシングのレシピを一気に紹介していきます。

お肉のサラダ

上の説明にもあった通り、タンパク質がダイエット中の鍵になります。

タンパク質が豊富な「お肉」が入ったダイエット中におすすめのレシピをご紹介します。

1.鶏ささみのサラダチキンサラダ

鶏ささみのサラダチキン

画像参照元:クックパッド

茹でた鶏ささみをのせただけの、シンプルなサラダです。

鶏ささみは脂肪が少なく高タンパク質なので、ダイエット中にかなりおすすめのお肉でもあります。

鶏ささみを茹でてサラダにのせるだけと簡単に作ることができ、調理に余計な油など使用しないので、カロリーを大幅に抑えることが可能です。

シンプルかつ簡単で、無駄なカロリーも少ないので、ダイエット中に必須のサラダといっても過言ではないでしょう。

鶏ささみのサラダチキンサラダ 作り方・レシピ

2.豚しゃぶサラダ

無油豚しゃぶ(血管ダイエット食811)

画像参照元:クックパッド

定番の「豚しゃぶサラダ」のレシピのご紹介です。

豚肉は部位によって「脂質」が多く、カロリーが高くなってしまうので、ばら肉よりもロースがおすすめです。

豚ばら肉(100g) エネルギー434Kcal 炭水化物0g たんぱく質13.4g 脂質40.1g

豚ロース(100g) エネルギー291Kcal 炭水化物0.2g たんぱく質18.3g 脂質22.6g

参照元:文部科学省

比較してみると100Kcal以上の差があるので、ダイエット中はお肉を選ぶ際にも部位に気をつけるようにしましょう。

炭水化物やタンパク質は1g辺り4Kcalなのに対し、脂質は1g辺り9Kcalもあるのでなるべく脂質(白い部分)が少ない部位のお肉を選ぶのがポイントです。

このレシピでは、なるべく赤身の肉を選び脂身を切り落とし、その後茹でて脂を落とし、更に流水で揉み洗いして脂を落としているので、かなりヘルシーに仕上がります。

無脂豚しゃぶサラダ 作り方・レシピ

3.ローストビーフサラダ丼

のっけるだけ!ローストビーフサラダ丼

画像参照元:クックパッド

こちらのレシピは、がっつり食べたい方向けにご飯も入った、栄養バランスの良い丼になります。

ローストビーフは赤身の部分が多くヘルシーかつ高タンパクなので、ダイエット中にもおすすめです。

牛肉の赤身には「L-カルニチン」と呼ばれる、脂肪をエネルギーに変えるのを助けてくれる栄養素が含まれていて、ダイエット中にとてもおすすめです。

脂肪がエネルギーに変わらないと、そのまま体に溜まってしまうので、そんな時にL-カルニチンは脂肪を燃やすところまで運んでくれます。

年齢と共に、Lカルニチンは体内で作られる数が減ってしまうので、食品から積極的に取る必要があります。

Lカルニチンが豊富な赤身のお肉は、脂肪が少なく低カロリーかつ高タンパク質で、ダイエットの心強い味方にもなってくれるので、ダイエット中も積極的に食べるようにしましょう。

ローストビーフサラダ丼 作り方・レシピ

お魚のサラダ

お肉と同じくお魚も高タンパクでダイエット中におすすめです。

そんな、お魚を使ったサラダを紹介していきます。

1.鰹のたたきサラダ

野菜たっぷり☆鰹のたたきサラダ仕立て

画像参照元:クックパッド

鰹は赤身の魚で脂肪が少なく、魚の中でも高タンパク質なのでダイエット中にかなりおすすめです。

魚には「不飽和脂肪酸」と呼ばれる、血液をサラサラにしたり、脂肪の代謝を助けてくれる脂肪が含まれています。

鰹にも不飽和脂肪酸が豊富に含まれており、高タンパク質かつ脂肪の燃焼も助けてくれるので、ダイエット中の強い味方になってくれます。

しかし、面白いことに鰹は収穫する時期によってカロリーも変わってくるのです。

初鰹  春獲り(100g)   エネルギー114Kcal 炭水化物0.1g たんぱく質25.8g 脂質0.5g

戻り鰹 秋獲り(100g)   エネルギー165Kcal 炭水化物0.2g たんぱく質25.0g 脂質6.2g

参照元:文部科学省

 

鰹は魚の中でも珍しく旬が2回ある魚なのです。

初鰹は餌場に向かう途中で収穫されるので赤身が多くさっぱりとしていますが、戻り鰹は餌を捕食しているため脂がのっています。

なので、戻り鰹の方が脂質が多くカロリーも高くなっています。

どちらも高タンパク質でダイエット中におすすめですが、カロリーを気にされる方は春の時期の鰹を選ぶといいでしょう。

そんな鰹は、サラダとの相性も抜群なので是非ダイエット中に取り入れてみて下さい。

野菜たっぷり☆鰹のたたきサラダ仕立て 作り方・レシピ

2.白身魚のオリーブサラダ

白身魚のオリーブサラダ

画像参照元:クックパッド

白身魚は魚の中でも脂質がかなり少なく、低カロリーなのでダイエット中におすすめです。

低カロリーでありながらも高タンパク質でさっぱりとしているので、サラダとの相性も抜群です。

このレシピでは「オリーブの実」が使用されています。

オリーブの実は、オリーブオイルと同様にダイエット中に嬉しい効果も沢山あります。

白身魚で無駄な脂質を抑えつつ、オリーブからは良質な脂質が摂れるので、バランスのとれたおすすめのレシピになります。

白身魚のオリーブサラダ 作り方・レシピ

3.マグロのサラダ丼

長芋とアボカド&マグロのサラダ丼

画像参照元:クックパッド

「サラダだけでは物足りない」という方におすすめの、マグロのサラダ丼のご紹介です。

マグロも鰹と同じく赤身の魚で、高タンパク質で比較的脂質が少なくさっぱりしています。

マグロは鉄分も豊富なので、ダイエット中の食事制限で栄養が足りなく貧血気味の方にもおすすめです。

このレシピは、アボカドや長芋も材料として使用されています。

アボカドは、食物繊維が豊富で脂肪の吸収を抑えてくれる「オレイン酸」と呼ばれる脂肪酸が含まれています。

長芋には食物繊維やビタミンが豊富で、長芋の「ぬめり成分」には胃腸機能を回復させ、たんぱく質の消化吸収を助けてくれる効果もあるので、高タンパク質な食材と食べ合わせることでその効果を高めてくれるのです。

この丼は、ヘルシーかつダイエット中に不足しがちな栄養もたっぷり摂れるので、1日の中で最もエネルギーが必要とされている「昼食」にもってこいのレシピになります。

長芋とアボカド&マグロのサラダ丼 作り方・レシピ

作り置きサラダ

仕事が忙しくなかなか作る時間がない時は、「作り置き」があるととても便利ですよね。

簡単でダイエット中におすすめの作り置きサラダのレシピをご紹介します。

1.作り置きサラダカツオ

作り置き★サラダカツオ★サラダチキンにも

画像参照元:クックパッド

上でもご紹介した鰹をサラダチキン風に仕上げたレシピになります。

鰹がダイエットに良いことは説明しましたが、サラダチキン風に仕上げることで冷蔵庫に常備しておくことが可能です。

タレに漬け込んで茹でるだけなので、簡単に作ることができます。

好きなサイズに切り分けてサラダにのせるだけなので、作り置きしておくとサッと食べたいときに活躍してくれます。

作り置き☆サラダカツオ 作り方・レシピ

2.ささみときゅうりと春雨のサラダ

ささみときゅうりと春雨のピリ辛サラダ

画像参照元:クックパッド

高タンパク質のささみと、低カロリーな春雨ときゅうりの中華風のサラダです。

作り方はとても簡単で、ささみと春雨ときゅうりをタレとあえるだけです。

春雨はヘルシーでありながら食物繊維が豊富に含まれているので腹持ちが良く、きゅうりには「ホスホリパーゼ」と呼ばれる脂肪分解酵素が含まれるのでダイエットに嬉しい効果もあります。

簡単に作れてダイエット効果もあるので、冷蔵庫に常備しておくととても便利です。

ささみときゅうりと春雨のピリ辛サラダ 作り方・レシピ

3.キャベツとツナのサラダ

キャベツとツナの旨塩サラダ【作り置き】

画像参照元:クックパッド

千切りにしたキャベツとかいわれ大根、ツナ缶と調味料をあえるだけのとても簡単な作り置きサラダになります。

ツナは主にマグロやカツオを加工して作られているので、高タンパク質でダイエットにおすすめな食品です。

キャベツには食物繊維はもちろん、ビタミンも豊富で特にビタミンCが多く含まれています。

ビタミンCは「抗酸化作用」があり、細胞が傷つくのを防いでくれるので、女性に嬉しい美肌効果も期待できます。

ツナ缶を選ぶ際は、「ノンオイル」タイプを選ぶようにしましょう。

ツナ缶 ノンオイル (100g) エネルギー97Kcal 炭水化物0.4g たんぱく質18.3g 脂質2.5g

ツナ缶 油漬    (100g) エネルギー288Kcal 炭水化物0.1g たんぱく質18.8g 脂質23.6g

参照元:文部科学省

ノンオイルと油漬は約200Kcalも差があるので、ノンオイルにすることでかなりカロリーを抑えることができます。

ダイエット中はなるべくカロリーも抑えられるところは抑えたいので、こういう食品の選択もできるとスムーズにダイエットを進めることができます。

キャベツとツナの旨塩サラダ 作り方・レシピ

お弁当におすすめのサラダ

普段、お弁当を作って会社や学校に持って行く方も多くいらっしゃると思います。

そんな方に、お弁当におすすめのサラダのレシピをご紹介します。

1.オクラサラダ

簡単!お弁当 体を作るオクラサラダ

画像参照元:クックパッド

サラダチキンとオクラをごま油とナムルの素であえただけの簡単サラダ弁当です。

サラダチキンは、高タンパク質かつ低脂質でダイエット中の定番ですが、オクラもダイエット中に嬉しい効果があります。

オクラに含まれる「ムチン」と「ペクチン」という成分には、便秘解消、コレステロールの低下、免疫力の向上、疲労回復効果があります。

ダイエット中の食事制限で栄養不足になり、便秘になったり、疲れがなかなか取れなかったりする時に、このオクラが活躍してくれます。

ダイエット中こそ、しっかり栄養をとって健康的な体作りをするようにしましょう。

簡単!お弁当 体を作るオクラサラダ 作り方・レシピ

2.ダイエット弁当

ダイエット弁当

画像参照元:クックパッド

お弁当箱に沢山のサラダを敷き詰め、サラダチキンをのせたシンプルかつダイエット向きのお弁当のレシピになります。

粉末タイプのドレッシングを使用しているため、お弁当箱から液体が漏れる心配もありません。

おにぎりもあり、バランスの良いお弁当なので昼食におすすめです。

ダイエット弁当 作り方・レシピ

3.ボリュームダイエットサラダ弁当

【ダイエット弁当】その①

画像参照元:クックパッド

こちらレシピはかなりボリューミーなお弁当になります。

主に野菜で構成されており、サラダチキンやカニカマなども入っているので、タンパク質もしっかり摂取することが可能です。

ブロッコリーをペペロンチーノ風にしたり、もやしをゴーヤチャンプル風にしたりと味に工夫がなされているので、ダイエット中も食事を楽しむことができます。

このお弁当には「炭水化物」がほとんど含まれていないので、夜ご飯におすすめのお弁当です。

夜の時間帯は、あまりエネルギーも必要としないので炭水化物を控えることで、無駄なエネルギーを体に溜め込みません。

このお弁当はかなりボリュームがあるので、ご飯を食べなくて満足できそうですね。

[ダイエット弁当] 作り方・レシピ

サラダに飽きないように!おすすめのドレッシング

ここまで、種類ごとにダイエット中におすすめのサラダのレシピを紹介してきました。

サラダ自体は低カロリーですが、ドレッシングは種類によってはカロリーも多く変わってきます。

そこで、ダイエット中におすすめのドレッシングのレシピをご紹介します。

1.和風オリーブオイルドレッシング

和風オリーブオイルドレッシング画像参照元:クックパッド

上でもおすすめした「オリーブオイル」を使用したドレシングになります。

このレシピでは「和風」に仕上げているので、どのサラダも相性良く食べることができます。

作り方はかなり簡単で、材料をただ混ぜ合せるだけです。

「サラダはあるけどドレッシングがない!」そんな時にパッと作れておすすめのレシピです。

和風オリーブオイルドレッシング 作り方・レシピ

2.ノンオイルドレッシング

ダイエットに◎ノンオイルドレッシング

参照元:クックパッド

こちらは、油を一切使用していない「ノンオイルドレッシング」のレシピになります。

玉ねぎ、にんにく、りんごなどを醤油やコンソメなどで味付けしているので、かなりヘルシーなドレッシングになります。

作り方も簡単で、材料を炒め調味料と煮詰めるだけなので忙しい時にサッと作ることができます。

ダイエットに◎ノンオイルドレッシング 作り方・レシピ

3.梅ヨーグルトドレッシング

梅ヨーグルトドレッシングでサッパリと♪

画像参照元:クックパッド

こちらは、少し変わり種の「梅とヨーグルト」のドレッシングになります。

ヨーグルトと梅とはちみつ、マヨネーズを合わせるだけの簡単レシピです。

梅干しは意外にも、ダイエット中におすすめの食品なのです。

梅干しに含まれる「バリニン」という成分に脂肪燃焼効果があります。

更に、梅干しに含まれる「クエン酸」にはデトックス効果もあり、基礎代謝を高めカロリーを消費しやすい状態にしてくれます。

他にも梅干しには、疲労回復があったり血糖値の上昇を抑える効果もあるので、ダイエット中に積極的に摂りたい食品です。

ヨーグルトと合わせることでサッパリとしたドレッシングになるので、梅干しの酸味が苦手な方でも食べやすいドレシングになります。

梅ヨーグルトドレッシング 作り方・レシピ

コンビニのサラダでもダイエット出来る?

サラダを自分で作るのが面倒だったり、作る時間がない時もありますよね。

そんな時に、コンビニで手軽に買えるサラダでもダイエットできるのか気になる方も多くいらっしゃると思います。

最近では、どのコンビニも「サラダ」に力を入れており、ダイエット中におすすめのサラダも多く販売されています。

そんなコンビニのサラダで、ダイエットする際のポイントとおすすめのコンビニサラダを紹介していきます。

コンビニサラダでダイエットするときのポイント

最近では、コンビニのサラダはダイエット向きの商品が多く販売されるようになりました。

コンビニサラダでダイエットする際のポイントは、お肉や豆腐などがのったサラダを選ぶことです。

お肉や豆腐がのったサラダは、一緒にタンパク質を摂取することができます。

野菜だけのサラダでは必要な栄養が不足してしまうので、なるべくタンパク質が一緒に摂れるサラダを選ぶようにしましょう。

もしそういうサラダがない場合は野菜のサラダと一緒に、サラダチキンやゆで卵などタンパク質が摂れるもの食べるようにしましょう。

そして、コンビニのサラダはドレッシングが別売りの場合は、ドレッシングによってもカロリーが大きく変わるので気をつけるようにしましょう。

特に、胡麻ドレッシングやシーザードレッシングなどはカロリーが高いので、なるべく裏面の栄養成分表を見て買うようにして下さい。

青じそドレッシングなどのノンオイルタイプがおすすめです。

ダイエット中におすすめのコンビニサラダ一覧

実際にコンビニで買えるダイエット中におすすめのサラダを紹介していきます。

1.豆腐ハンバーグサラダ

NL 豆腐ハンバーグのサラダ

画像参照元:ローソン

こちらはローソンの「豆腐ハンバーグサラダ」になります。

メインには大きい豆腐ハンバーグがのっているので、しっかりタンパク質を摂ることができます。

これだけのボリュームでカロリーが200Kcal程なので、このサラダにおにぎりもプラスしても500Kcal以下に抑えられ、ダイエット中でもしっかりお腹を満たすことが可能です。

「しっかり食べてダイエットしたい」そんな時におすすめのサラダになります。

2.豚のしゃぶしゃぶサラダ

商品画像

画像提供元:セブンイレブン

おすすめのサラダレシピでも紹介した「豚のしゃぶしゃぶサラダ」です。

そんな豚のしゃぶしゃぶサラダは、手軽にコンビニでも買うことができます。

高タンパクかつヘルシーな豚のしゃぶしゃぶサラダですが、コンビニによっては胡麻ドレッシングが付いてくることがあります。

胡麻ドレッシングは、先ほども説明した通りカロリーが高いので、なるべく控えたいドレッシングでもあります。

なので、豚のしゃぶしゃぶサラダを買う際は、胡麻ドレッシングではない物を選ぶようにしましょう。

3.ツナと卵のサラダ

商品画像

画像参照元:セブンイレブン

こちらもおすすめレシピで紹介した「ツナ」が入ったサラダになります。

ツナは高タンパク質でおすすめと説明しましたが、このサラダにのっている「卵」もダイエット中にとてもおすすめです。

卵は「完全栄養食品」と言われるほど栄養価が高く、タンパク質だけでなくビタミンやミネラルなどもバランスよく含まれています。

そんな卵には、ビタミンCと食物繊維が含まれていません。

そこで、サラダと一緒に食べることでビタミンCと食物繊維を野菜から摂ることができるので、卵とサラダの組み合わせは最強なのです。

ツナと卵のサラダはコンビニだけでなくスーパーにもよく置いてあるので、手軽に買えてダイエット中にとてもおすすめです。

サラダでダイエットを成功させるために筋トレもしよう!

低カロリーでダイエット向きなサラダを上手く活用することで、ダイエットをスムーズに進めることができます。

「もっと頑張って結果を出したい」という方は運動もあわせてできると、更にダイエットを加速させることができます。

運動は有酸素運動よりも筋トレ?!

運動は、ウォーキングやランニングなどの「有酸素運動」、筋トレなどの「無酸素運動」どちらがダイエットに効果的なのか気になる方も多くいらっしゃると思います。

主な違いとしましては、ダイエット中の有酸素運動は「カロリー消費」を目的とし、筋トレは「筋肉をつけて代謝を上げる」目的があります。

単純にカロリーを消費させたい方は有酸素運動、筋肉をつけて痩せやすい体を目指したい方は筋トレを行うと良いです。

ダイエットは「継続」することが健康的な体を作る上で重要です。

継続のしやすさは個人差があるので、一概にどちらの運動がおすすめとは言えませんが、初心者の方は「筋トレ」の方が継続しやすいかと思います。

有酸素運動は長時間続けて運動をしないとカロリーを多く消費することができませんが、筋トレは1日10分程の短時間な運動でも効果があります。

更に、有酸素運動は行った時のカロリー消費だけですが、筋トレは行った日以降も代謝が上がりカロリーを消費しやすい状態を作り出すことができます。

走ったりするのが得意な方であれば、ランニングなどの有酸素運動で多くのカロリーを消費することができますが、苦手な方も多いですよね。

そんな時に筋トレであれば、簡単にできる種目も多くどなたでも挑戦しやすいので、継続しやすいと思います。

参照記事:ダイエットには無酸素運動(筋トレ)が最強!有酸素運動との順番や方法など

「お家でも出来る」おすすめの筋トレ3選

筋トレは初心者でもできて、ダイエット中にもとてもおすすめです。

「筋トレ」と聞くとハードルが高いと思われる方もいらっしゃると思いますが、そんな方でも簡単に取り組めるおすすめの筋トレを紹介していきます。

1.スクワットで全身の脂肪を燃やそう

スクワットは、筋トレの中でも王道なトレーニングです。

そんなスクワットは、体全体を大きく動かすので効率よく脂肪を燃焼させることが可能です。

しかし、スクワットをするとよく膝や腰が痛いと言う方も多くいらっしゃいます。

動画ではスクワットする際のポイントを詳しく説明しているので、参考にしながら正しく行うようにして下さい。

2.腕立て伏せで気になる腕を引き締める

腕立て立て伏せは、学生時代にやったことのある方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな腕立て伏せは、二の腕の引き締めに効果的な運動でもあります。

肩甲骨もよく動かすので、二の腕を引き締めながら肩こり解消にもなります。

しかし、女性の方は足を伸ばして行うのは難しい方も多くいらっしゃると思います。

そんな方に、動画では初心者でも簡単にできる「膝付き」の腕立て伏せを紹介していますので、是非参考にしてみて下さい。

3.たるんだお腹は体幹トレーニングを

最後は、お腹のトレーニングのご紹介です。

この動画では「プランク」を紹介しています。

プランクは体幹トレーニングの中でも代表的な種目でもあります。

頭から足先まで一直線の姿勢をとることによって、しっかりとお腹に効かせることができます。

プランクをするとよく「腰が痛くなる」方も多くいらっしゃいますが、お尻が落ちて腰が反っていることが多いので、最初はお尻をグンと上に持ち上げて、少しづつ下ろすようにしましょう。

お尻を下ろしていくと、お腹に効くポジションがあると思うのでそこでキープすると、腰が痛くならずにお腹に効かせることができると思います。

初心者の方は、必ず動画を見てから行うようにしましょう。

【まとめ】低カロリーなサラダを上手く活用してダイエットを成功させよう!

いかがでしたか?

ダイエット中のサラダについて詳しく説明してきました。まとめると次のようになります。

  • サラダは栄養満点かつ低カロリーなので、ダイエット中におすすめ。
  • サラダがいくらカロリーが低いからと言って、サラダだけのダイエットはとても危険。
  • 三大栄養素も大切だが、「低脂質」な食事を心がけることが大切なのでドレッシングにも注意!

今回ご紹介したポイントを参考にし、サラダを上手に活用して無理のないダイエットを行って下さい。

何事も継続が大切です。自分に負担がかかり過ぎないペースで継続して、健康的にダイエットを成功させましょう。

-ダイエット

Copyright© ととのえて、からだ。渋谷パーソナルトレーニングジム , 2023 All Rights Reserved.